Mathematics
SMP
中学3年の三平方の定理の利用、表面上の最短距離を求める問題です。この図形(1枚目)を展開した時、なぜ∠AMOが90度となるのかが分かりません(2枚目)。また、3枚目の円錐の展開図は90度じゃなかったです。見分ける方法とかあるのですか?
※(7) 母線 12, 半径1の円錐
点MはOAの中点
MA
12
A
B
C 1
(7)2周しているときはおうぎ形を2枚かく。
おうぎ形1枚の中心角は30° なので,2枚
M
つなげてかくと右の図のように 60° のおうぎ
6
形となり, M は0A の中点なので,
OM=6, OA=12より, △OMAは
Y60°
0
'A
12
1:2: 3 の直角三角形なので, AM=D 6/3
※(8) 母線 12,半径4の円錐 OP:PB=2:1
12
P
A
C
B
4
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉