Science
SMP
理科の天体の小問です。
この問題の考え方?解き方が分かりません。
どのように考えればいいのでしょうか。🙇♀️🙏
ちなみに答えは4です。
(ア) 図は日本のある地点での夏至の日と冬至の日の太陽の動きを透
夏至
太陽の
動き
観測者
西
明半球に記録したものである。この地点より,北の地点で夏至の
冬至
日と冬至の日の太陽の動きを透明半球に記録したものとして最も
適するものを次の1~4の中から一つ選び,その番号を答えなさ
南
北
東
い。ただし、破線はある地点での夏至の日と冬至の日の太陽の動
きを表している。
ラ(1.
夏至
2.
冬至
夏至
3.
4.
夏至
冬至
夏至
冬至
冬至
西
西
西
南生
北 南
北 南と
北南
北
東
東
東
東
06604
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7838
60