Physics
SMA

問7と問8が解説を見ても全く分かりません。どなたかわかりやすく解説おねがいいたします😢😢

祖い水平面上でばね定数kのばねの一端を固定し,他端に質量 mの物体を 取りつけた。物体にひもをつけ, ばねが自然長で静止している状態から,ひも を水平にゆっくり手で引いてばねを長さd伸ばした。次に, このばねがd伸び た位置で手をはなしたところ物体は動き出し, ばねの自然長の位置を通過し止 まった。動摩擦係数をμ, 重力加速度の大きさをgとし, ばねとひもの質量は 無視できるものとする。 問7 ばねが自然長からdだけ伸びる間に, ばねの弾性力が物体にした仕事を We,動摩擦力が物体にした仕事を W., とすると, 距離d引く間に手の力が 物体にした仕事はいくらか。次のうち正しいものを選んで記号で答えよ。 (ア) 2Wk+ W. (イ) -2Wk-W。 (ウ)4Wk+2W. (エ) -4Wk-2W。 (オ) 2Wk- W. (カ) 4Wk-2W. 間8 手をはなした後, 物体がばねの自然長の位置を通過するときの速さ vは, 次のように表される。( )の中に入る数式を書け。 #=/ポー kge- ( ) m
問7 物体の運動エネルギーは0のまま変化しない。物体にはたらく力のした仕 事が運動エネルギーが変化するので手が物体にした 仕事をWFとすると,O= Wr+ W,+ W。 C: 000 ひも ここでらdだけ伸びる間に手の力がした仕事 W-は m F mg Wr =- W-W=- umg" dだけ伸びる間に手がした仕事 Wrは O0- W; =-(-umgd)-(h) (エ) =-2W-4W ーumgd=2×-umg=2W -f=4×|-- 1/d 2(2 =4W。 2
問8 保存力以外のした仕事の分だけ力学的エネルギーが変化するので -mu". -kd' = - umgd ートポ-2μgd m *.む= Vm 「k -f-2μgd 2μgd 124
物理基礎 運動方程式 弾性力 弾性エネルギー 過去問

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?