係助詞だからです
求めてる答えがこれじゃない気はするんですけど、これ以外の答えようがない気がします。
係り結びという特殊なことが起きるからです。
普通の格助詞では係り結びは起きません。
訳すときはとりあえずは格助詞と同様に訳して構いません。
係り結びが起こるのは「ぞ、なむ、や、か、こそ」だけではないのでしょうか?
「は」と「も」は終止形で係り結びします
係助詞だからです
求めてる答えがこれじゃない気はするんですけど、これ以外の答えようがない気がします。
係り結びという特殊なことが起きるからです。
普通の格助詞では係り結びは起きません。
訳すときはとりあえずは格助詞と同様に訳して構いません。
係り結びが起こるのは「ぞ、なむ、や、か、こそ」だけではないのでしょうか?
「は」と「も」は終止形で係り結びします
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
すみません。係助詞というのは参考書に書いてあるのでわかっているのですが、格助詞の特徴を持っている気がするのになぜ格助詞にはならないのだろう。という質問です。