Mathematics
SMA
Terselesaikan
積分です。自分で解いてみたのですが、答えとあいません。どこがまちがえているのでしょうか?
第7章 積分法とその応用 ●●e 111
例題
112
曲線 x=sin0, y=sin20
(0<es4)とx軸で囲まれた部分の面
積Sを求めよ。
解答 0S0
π
分において, y=0 とすると
0=0,
2
また, y20 である。
x
0-
x=sin0 から
dx=cos0d0
π
xと0の対応は右のようになる。
0|0
| (0-号)
2
よって S=\ydx==|" sin20cos@d0
0(0=0)
X
cos°01
sin@cos'0d0=-2\(cos0)'cos'0d0=-2
3
三
ミ
11
16
ス smg y-sル20 (00S
{0s)ースで をる
チこ20s0.9ml -0
ces 0 srnb =0 ausβ-0 ciu9-0
0-
g- smp
COF
Gin@ao
Gn番と!
C058d0
POs00 20
え1ロート
1
メ
de
.d
STag cus 20 d8:
0
C(t-か)ido
6P(bens- e
Gmoo fo
Gu 9 do -2
0
ジ2
2
[-0円
1-0+-1)-94(0es "g
(0-1)
5
A
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6075
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
そのように計算していいのは、cosがひとつあり、sinで置換できるときです!