分からないところは解決できたでしょうか...
具体的にどこらへんが分かりませんか?
どちらにもx-3をかけると面倒なのも分かりませんし、なんで(x-3)^2を掛ける理由も分からないです
すみません
両辺にx-3をかけるとすると、x-3>0のときはx+1≧0ですが、x-3<0のときはx+1≦0のように符号が逆になってしまうのです。
このように解いてもよいのですが、場合分けが生じてしまいます。
そこで両辺に(x-3)²>0をかけると符号が変わらないまま、(x+1)(x-3)≧0となるので場合分けする必要がなくなるのです。
ごめんなさい、分からないです