YouTubeを運営してます。
まあ普通稼げないですし、裏方するなら自分で始めたほうがいいと思います。
https://youtube.com/channel/UCoE8rYE7FXpYcmrn-TlZO5A
このチャンネルをもう一年してますね。ゆっくりということもあって伸びは遅いですが、稼げる人は多くの場合会社に入ってる方です。そういう方の裏方をしたいなら独学である程度自分にあった編集方法を学ばれることをお勧めします。私の場合AviUtlというソフトを組み上げて使いましたが慣れるまでは半月要しました。
もし本気で大学や専門学校を通してYouTubeの裏方へ進出したいなら放送大学や放送系の学校へ入学されるべきと思います。一つ言うとそんな稼げない上、部下の給料も賄える人はそういないですから難易度とお気に入りになれるかが大事。あなたにはそのような魅力があるのかはちゃんと考えておくことが今一番大切だと思いますね。
どんなジャンルのYouTubeの方につきたいかにもよりますが.
一つ教えておくと、証券・経済モンの動画がYouTubeで単価が高いそうですね.
私からすると動画編集だけに専門学校行く方がよほど不利益と思いますね.これは実際に自分が学業と動画を併用しているからいえます。
ここを確認してください。ないものはいくつありますか?
1.パソコンを持っている
2.自分でYouTubeの仕組みと市場を理解している
3.スライドショーを少なくとも一本は作った
4.著作権がどこまで及ぶか、YouTubeでの特例を理解しているか
5.今のあなたは動画編集を実際にやってみているのか
如何でしたか??少なくとも1.5は早めに押さえておいてください。AviUtlをまずパソコンに入れて、全ての機能をひとまず理解すること、動画を実際に投稿してみて、市場の実態を知る。少なくとも収益化していないなら単純に趣味の扱いですからね。
おそらく偏差値があれこれと申されておられるなら多少時間はおありでしょう。一本YouTubeを作って、登録者数やインプレッション数、再生時間など掴んでください。
実際にやったもんだから言えますが、少なくとも手はつけてください。私は想定より早く目標を達成し、最近は急激に上昇して来ましたが、あなたの理想がどうなるのか是非頑張ってくださいね♪
1~4はないですね。5は部活で全然本格的ではありませんがやってました。
質問の回答ではないことが残念です。ありがとうございました
回答ありがとうございます。
もちろん会社に入りたいと思っていますよ。大学も考えたのですが、そもそも偏差値が低いですし、お金の問題があり、親からは「大学進学を考えてもいいけど現実的に厳しい」と言われ、大学は無理だと思います。
ジャンルに関しては実写動画の編集をやってみたいなと思っています。有名な方だとはじめさんや東海オンエアさんとかですかね。