Chemistry
SMA
Terselesaikan

蒸気圧が下がると蒸発する量が減るんですよね?
裏を返せば凝縮する量が増えるとも言えますか?
蒸気圧降下によって蒸発する量と凝縮する量がどう変わるのかがよく分かりません。教えて欲しいです

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

蒸気圧が低下すると水面から出ていく水分子の量が減るので蒸発する量が減るのではなく、水面から出ていく水分子の量が減るために蒸気圧が低下する、という方が正しいです。

液体と蒸気が共存し平衡状態になっている場合(気液平衡)は蒸発量=凝縮量なので、仰る通り蒸発する量が減ると凝縮する量も減ります。

ただ、蒸気圧降下の問題で凝縮量は問われない(自分の経験上)はずなので、気にする必要はないと思いますよ。
希薄溶液の性質、ラウールの法則さえ理解していればd

ありがとう

複数の水溶液の蒸気圧が釣り合う時に凝縮によって各溶液の溶媒の増減を聞かれる問題がありました。初見の問題だったので改めて理解を聞かれて混乱しましたがスッキリ整理出来ました!ありがとうございました!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉