✨ Jawaban Terbaik ✨
①第1電離+②第2電離だから。
第1電離が100%電離だから1.0×10^-1mol/L。
第2電離は可逆反応で、右辺にはほとんど進まないが、H+は少しはできるから。
したがって、①+②だから大きくなる。
なぜ電離式から水素イオン濃度がどれくらいなのかわかるのかが分からないので教えてほしいです
>第2電離がどれくらいかは与えられていないから分からない。
ただ、第2電離は⇄だから小さいことは分かる。そのレベル🙇
簡単には、第2電離まで考えず、2価の強酸だから、
2×0.10=0.20mol/Lだから、0.10mol/Lより大きいことはすぐ分かる。
pH=-log0.20=2-log2となり、pHは小さくなる🙇
なるほど!第2電離で水素イオンが少しでもできるので濃度が1.0×10^-1mol/Lよりも大きくなるのですね!理解できました!ありがとうございます✨️