[1](1)〜(4)と[2](1)〜(3)は当たってると思いますが、(4)は少し違うと思います!
台形の面積の公式→(上辺+下辺)×高さ÷2
なので
(a+5)×12÷2
答え:(a+5)×12÷2
です!
合ってますか?
間違っていたら教えてください🙏
[1](1)〜(4)と[2](1)〜(3)は当たってると思いますが、(4)は少し違うと思います!
台形の面積の公式→(上辺+下辺)×高さ÷2
なので
(a+5)×12÷2
答え:(a+5)×12÷2
です!
●基本的な考えは大体合っています
●はっきり、違うのが、以下の3問です
[1]は、(2)、(4)
[2]は、(4)
―――――――――――――――――――
参考・概略です(問題が多いので、途中式と答えです)
[1]
(1) a×5=5a(m) (2) a÷8=a/8(円)
(3) 1.2×x=1.2x(m) (4) 10+x(才)
[2]
(1) 36-x(人)
(2) x×6+100=6x+100(円)
(3) a÷4=a/4(枚)
(4) (1/2)×(a+5)×12=6a+30(cm²)
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
丁寧にありがとうございます😊