✨ Jawaban Terbaik ✨
実数の二乗は必ず0以上になります。というのは、例えば実数nの二乗を考えると、nが正の数の時は「正の数×正の数」になるので正の数、負の数の時は「負の数×負の数」になるので正の数です。
そして、n²が0になるときはnが0のときのみです。
ってことは、問題でaやbに0以外の数字が入ると、a²+b²は正の数になる(a²もb²も正の数になるから正+正=正)ため、-(a²+b²)は負の数になります。
40(2) 解説見ても分かりません!
「この不等式の等号はa=0かつb=0のときに成り立つ」のは何故ですか?
✨ Jawaban Terbaik ✨
実数の二乗は必ず0以上になります。というのは、例えば実数nの二乗を考えると、nが正の数の時は「正の数×正の数」になるので正の数、負の数の時は「負の数×負の数」になるので正の数です。
そして、n²が0になるときはnが0のときのみです。
ってことは、問題でaやbに0以外の数字が入ると、a²+b²は正の数になる(a²もb²も正の数になるから正+正=正)ため、-(a²+b²)は負の数になります。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
理解出来ました!ありがとうございます!