Science
SMP
【至急】来週テストです。
(3)を教えてください。
ろほど、地面のゆれはどうなるといえるか。
(2) 震度が5と6の範囲は、 地震 A Bのどちらが広かったか。
(3)(2)のようなちがいが生じた主な原因を,「地震の規模」 という言葉を使って簡潔
に書きなさい。
3 規模が大きかっ
たから。
P波…30km+6=5km
思考カUP 震源からの距離 S波…30km+10=3km
図は、ある地震をA~C地点で
観測した結果である。
[km]
(各8点-48点)
90
C
P波 秒速 5 km
(1) この地震のP波とS波の速さ
は秒速何kmか。
(2) この地震が発生したのは何時
何分何秒か。
60
B
S波 秒速 3 km
30
A
MM
5時2分52秒
0
5時3分0秒 10秒
40秒
[時刻)
20秒
30秒
① 5時3分16秒
(3) 震源から 120km離れた地点
で、の初期微動を記録したのは,
何時何分何秒か。 また, ②初期微動継続時間は約何秒間か。ただし, 地震の波の
伝わる速さは一定とする。
(4) 図から,震源からの距離と初期微動継続時間にはどのような関係があるといえ
るか。簡潔に書きなさい。
地震の発生時刻
の約
16
秒間
(4)震源からの距離が遠いほど, 初期微動継続時間は長くなる。
AA ドのル
重要語句をマスターしよう
震源からの距離
3思考カUP 震源からの距離
図は、ある地震をA~C地点で
観測した結果である。
(1) この地震のP波とS波の速さ
[km]
90
60
は秒速何kmか。
(2) この地震が発生したのは何時
30
Mmt
何分何秒か。
5時3分0秒 10秒
20秒
30秒
40秒
(3) 震源から120km離れた地点
[時刻)
で、①初期微助を記録したのは,
何時何分何秒か。また, ②初期微動継続時間は約何秒間か。ただし, 地震の波の
伝わる速さは一定とする。
(4) 図から,震源からの距離と初期微動継続時間にはどのような関係があるといえ
るか。簡潔に書きなさい。
B
A
震源からの距離
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9794
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96