Public Start At
Updated At
Senior High
化学
原子の構造と同位体
7
648
0
Info

【contents】
p1~6
原子構造解明の道のり
(p1)ドルトンの原子説
(p1)粒子の電荷
(p2~3)陰極線とトムソンの実験→電子の発見
(p4)トムソンが考案したブドウパンモデル
(p4~5)ラザフォードの実験→陽子、原子核の発見
(p6)ラザフォードが考案したラザフォード模型
(p6)中性子の発見
p7
原子の構造・質量数・原子番号
p8
同位体
- - - - - - - - - - - - - - - - - ✄
「原子構造解明の道のり」は中学理科の知識で読めるよう、物理用語や数式を避けてまとめています。
そのため、厳密さに欠ける点はご容赦ください。
【更新履歴】
2019/06/19
(加筆)原子の構造・質量数・原子番号
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
化学
ヨウ素単体とヨウ素分子は同じことですか?
Senior High
化学
(1)②の、写真2枚目の1/2×1/2=1/4は何をしているのですか? 教えてください。
Senior High
化学
【同周期のイオン半径の考え方】で、写真1枚目のサイトには、『陽子数が多いほど電子を引きつける』と書いてあったのですが、私の認識では、『原子核と電子の間にクーロン力が働き、引きつけあう』だと思っていました。 『陽子数が多いほど電子を引きつける』だと、真ん中の核から、電子に向かって力が働いている感じで、私の考えの『原子核と電子の間にクーロン力が働き、引きつけあう』だと、外の電子から、真ん中の原子核に力が働いている感じで真逆だと思っています。 どう違いますか? また、電子配置を書く時の真ん中の陽子数と原子核は何が違うのですか? 長くてすいません🙇教えてください。
Senior High
化学
(1)の問題なんですけど、なぜ答えはカリウムだけなのでしょうか。解説お願いします。
Senior High
化学
(1)の(b)でCの2と3と4が不斉炭素原子の理由を教えてください。例えば2だったらCと繋がっているのってHとOHとC2つでCがダブっているから不斉炭素原子じゃなくないですか?不斉炭素原子って4つ全て違うってやつですよね?
Senior High
化学
均一の混合気体になるのか分かりません。 気体分子が飛び回っているから均一に混じり合うと書いてあるのになるほどと思いました。でも例えば、気体の採取では上方置換や下方置換を使うと思うんですが、空気より分子量原子量が軽かったら、重かったらというのを使ってやると思うんですが、それをこの問題に当てはめたら、水素は軽いから上にいく、酸素は水素より重いから下に行くでⅡはそのままで変化しないと思ったんですが、おしえてください。お願いします
Senior High
化学
(1) なんでヨウ素原子の数はヨウ素分子の×2になるんでしょうか?教えてください!おねがいします。 ヨウ素分子は2原子分子だから原子の個数になるには分子の数÷2をしたくなっちゃいます、、
Senior High
化学
K殻、M殻があるときの原子軌道は重なってる感じですか?!
Senior High
化学
原子軌道は原子の中にあるんですか? 原子核の周りですか?
Senior High
化学
Comment
No comments yet