Info

Q&Aで順列組合せの問題を解答していて、何となく苦手な人がどんな所で苦しんでるかが分かってきたので理解しにくいポイントをまとめてみようと思います。
順列組合せでしんどい思いをするのは、公式が理解できてない為使いこなせないか、区別の有無の認識に苦しんでるかが大半を占めると思います。
なので、その2つがなるべく明解になるようにまとめてみました。
ここが分かりにくい、これは間違ってるとかがあればコメント頂けると勉強になって有り難いです。
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
【解きフェス】センター2017 数学IA
691
4
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
331
3
【高校1年】数学 進研模試11月【数学1a】
285
0
Recommended
Senior High
数学
数学の確率の最大値を求める問題について質問です。 写真一枚目の(1)の問題が分かりません。 答えは2枚目なのですが、 写真にも印をつけているように、分子にある2は、なんであるのか分かりません。5C1×nC1だから、分子は5n だと思ったので、全然分かりません。 教えてください🙏 お願いします🙇♀️
Senior High
数学
写真にあるような証明があるのですが、どうしてこの式になるのかが分からないです。式の構成みたいなのを教えてくれたら嬉しいです!
Senior High
数学
模範解答では確率の乗法定理で求めていたのですが、なぜこれが条件付き確率にならないのかがよく分かりません 教えてください🙇🏻♀️
Senior High
数学
この問題で、黄色く塗ったところの考えが誤っている理由が書いてあることを読んでもわかりません。 わかりやすく教えてくれると助かります🙏
Senior High
数学
(1)もう、問題の意味が分かりません。 ただ、単に6!/2ではダメなのでしょうか?
Senior High
数学
⑶の求め方を教えてほしいです🙏🏻🙇🏻♀️
Senior High
数学
答えには式が9+x=13+3とありました。 なぜ13は右側にくるのですか?
Senior High
数学
高一数Aの集合の要素の個数についての問題です 答えのプラス1がについてよくわかりません なぜプラス1するのでしょう
Senior High
数学
数Bの確率分布のところです (2)と(3)の やり方が分かりません教えてください🙇⋱
Senior High
数学
もちろん読ませて頂きます!(*´ー`*)
ありがとうございます、お役に立てて嬉しいです。
また、引き続き更新して行きます。よければ読んでやって下さい。
この辺りすごく悩んでたので、
とてもわかりやすかったです!!