Info

Junior HighKelas 1
火山の活動、マグマからできた岩石
このノートは、私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/science-daichi2/
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Junior High
理科
火山の範囲で鉱物と斑晶の違いがどうしても理解 出来ません。。分かりやすく教えて頂けませんか
Junior High
理科
この①と②がわかりません。解き方教えてください。また得意になるための方法教えてください。
Junior High
理科
火山噴出物が積み重なって火山になるとあるのですが、どういうことか理解ができません。 火山が噴火して火山噴出物ができて、その火山噴出物が積み重なって火山がまたできるということですか? もしそうだとしたら、その火山の地下深くにマグマが貯まることは難しいのでは、?
Junior High
理科
理科の、火成岩と深成岩の例について覚える語呂合わせで「新幹線は刈り上げ」という語呂合わせがありますが、あれ以外で覚えやすい語呂合わせってありますか?(流紋岩が「り」など、思い出しづらいので......)
Junior High
理科
どなたか、この教科書の答えを写真下さい!! ワークのページp11〜p24です!! 提出期限があり、答えを無くしてしまいました😭 どなたか、よろしくお願い致します🙇♀️
Junior High
理科
中1理科 ⑷の解説をお願いします🙌🏻 ちなみに答えはアでした
Junior High
理科
溶岩と火成岩の違いはなんですか、? 溶岩と火成岩の概念を教えてほしいです🙏 よろしくお願いします🙇🏻♀️
Junior High
理科
右が解説です。「南西が低くなるように傾いているのでA地点とC地点では、同じ標高に同じ層がみられます。」と書いてあるのですが、この意味がよく理解できません😭分かりやすく教えて欲しいです🙇♀️
Junior High
理科
答えがないのでこれの柱状図教えて欲しいです!
Junior High
理科
ありがとうございます☻
ジャムさん☆
ありがとうございます😊
何でも写しちゃってください👍
絵もありいいですね!
宿題ノートに写してもいいですか?
そうですよね😄
ありがとうございます😊今回のはいっぱい覚えるもんあるよね〜💦