Info

Senior HighSemua
2ヶ月くらい?結構英語を勝手に教えていました(笑)
最後の投稿です。皆さん本当にありがとううございました。また、いつかね。英語で話せる日を待っています。カリカリと目の前のことにフォーカスしてください。そして、博識な英語学者になってね
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Sejarah Browsing
Recommended
Senior High
英語
英語の問題です。 「明日の今頃は、ぼくは部屋を掃除しています。」を翻訳して次の英文の( )に穴埋めをお願いします。 ( )( )( ) my room at this time tomorrow.
Senior High
英語
間違っている所を選ぶ問題です 分からないので教えてください🙇♂️
Senior High
英語
4番の(1)のnew答えが修飾語Mだったんですけど、Mになる理由を教えて欲しいです🙏🏻🙏🏻
Senior High
英語
問3全て教えてほしいです
Senior High
英語
高1の中間テストなんですが、この問題の答えだけ わからないので教えてほしいです。
Senior High
英語
右の文はsinceで拭く副詞節があるのになぜ左のように過去で表さないのですか?
Senior High
英語
英語の分詞の問題です。 3と6と7を間違えたのですか、なぜそのような答えになるのかが分かりません。教えてください!
Senior High
英語
高一の英語の問題です。 (ア)と(イ)の英訳を教えてほしいです! できれば詳しく教えてくださるとありがたいです!!
Senior High
英語
I feel without knowing it.(訳「私は気づかないうちに眠ってしまった。」)という文のknowingをrealizeに変えると、訳は変わってしまいますか?
Senior High
英語
私は中一で全然わからないけど、オルテガさんのノートを毎回毎回感心しながら、見て納得したり勉強したり…難しいけどとてもためになりました!!また機会があれば、いつでもclearでノートを書いてください^ ^本当にありがとうございました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
≫にっしーくん
本当に頑張り屋さんだね(笑)
こんなのもわからないの!?って思うときが正直会った反面、チャレンジ精神がすごくて前向きで、ずば抜けて
英語ができてなくても自分から行くのはすごい大事だなと思います。
英語ができてもぜんぜん発言しない子は、宝の持ち腐れでしょ?全く意味のない能力。
にっしーくんは、そこにおいて本当に完璧だね(笑)
私はプライドがいつの間にか出てきて、「英語だけ話せる」。でも「英文法も知識も何もない」っていうのが本当に嫌でした。中途半端で。
色んな英語のサイトや本で、気持ち悪いくらい読んでると、こんなに英語勉強しても知らない単語や知らない文法をどんどん目にするんだ(笑)それくらい、無限大。
だから面白いんだけどね。
大学受験や留学とかするのかな?にっしーくんなら、絶対に大丈夫だと思います。心配なのは取り入れることに夢中になりすぎて、振り返ったときに莫大な知識を処理できるかどうか。たくさん質問してください。でもきちんと一つ一つ理解したらそれを処理してください。(問題を解くなりして)。
願わくば、何年後かに、英語について語っているにっしーくんがいればな、と思います。
≫そらさん
そうです。ありがとうございました!
≫チョコくん
頑張ってたねいつも。向上心がすごい合って学ぶ意欲が伝わってました。高校、大学って行くとどんどん挫折するし、「うわ、こんなん…」ってのがたくさんあります。
焦らずにひとつひとつを処理していけば絶対に大丈夫だから。今後、学生生活でチョコくんが勉強においても遊びにおいても充実することを心から祈ってます!
知識が増えれば増えるほど、完璧に近づけば近づくほど、対価として無知であることへの意識を与えられる。と、かつて英文で読んだことがあります。その通りだと思いました。
だけど、それで落ちこんでやめてしまうようでは全く意味がありません。文法でもそうですよね。文法の知識を得て初めて、文の構造がおかしい…S Vが逆だ…とかS V O Cを知って初めて倒置表現だと気づける。それが成長の実感になる。
そうやって語学を好きになっていく。オルテガさんがよく言っていた博学な語学者という概念は本当に英語を好きでないと至らないものだと思います。
おそらく他の人に言ってもなかなか共感してもらえないかもしれないし、「なんでその事にこだわるのか、話せればそれでいいんじゃないか」って言う人が多数いると思います。
僕もその1人です。
だけど、本当に英語が好きで学ぶ過程のうちに楽しみや苦しみを僕らよりもっともっと経験してきたことがその言葉から伝わってきました。
僕もいつか本当に博学な語学者になりたいと思えるように、その言葉に本当に共感できる日を目標に頑張りたいと思います❗️
今までありがとうございました‼️
いろいろと分からない所教えていただきありがとうございました。