Public Start At
Updated At
Senior High
古文
古文助動詞はこれで完璧!
2278
26213
46
Info

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
古文の助動詞の
覚えるべきこと と 私なりの覚え方 のまとめ( ˘ᵕ˘ )
私は、語呂合わせがたくさんあると
それを覚えるのがたいへんなので
活用などはまるまる覚える派です✋
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
古文
至急です!! 問題文「傍線部の語に対する結びの語を抜き出せ。」 全て答え教えてくださいm(_ _)m 早めに回答して下さると助かります。
Senior High
古文
みちたり。のみちの活用はタ行下四段活用ですが、何故下二段ですか?活用表を見ても分かりません。
Senior High
古文
古語で誘えない(誘われないではなく、誘わない)を、誘はれずと言うのは正しいですか。誘うの未然形➕助動詞る➕ず です.あと、現代語の誘われずはどうなりますか。同じになってしまうのですか
Senior High
古文
この黄色で囲んだ部分が何のことか調べてもよく分かりませんでした。(まだ助詞の勉強をしていないので、理解できませんでした)。どういうことか簡単にご説明くださると嬉しいです。
Senior High
古文
われ名告りて、の文を品詞分解してほしいです。 人々に、とあるから〝れ〟は受け身の助動詞〝る〟だと思ったのですが、現代語訳では〝知らせる〟でした。 どういうことですか?
Senior High
古文
助動詞のつ➕けむ(過去推量)としたら、つけむは強意の意味になりますか
Senior High
古文
残すという動詞に助動詞きをつけると(きの後は句点)、残しし、となりますか?
Senior High
古文
助動詞ずの活用表って2行あって、一つは助動詞専用(ざ➕ラ変)ですが、命令形って2行のうちの一個しかないです。でも、こっちの行って助動詞専門だから、ざれの下には命令形なのに助動詞がつくんですか。それとも、これは例外なのかよく分からないので教えてください。
Senior High
古文
古典です。「さしたる事なくて」の問題で、傍線部②を現代語訳せよ。とあるのですが、解答が、[お互いにとって無益である。]なのですが、[おたがいのためにはならない。]という答えではダメでしょうか?判定よろしくお願いします🙇♀️
Senior High
古文
私がよく使っているシャーペンは太めなので、鉛筆は細いから持ちにくいな〜と思っていたので、どのくらい鉛筆使う人がいるのかな〜と思ってました✡*゜
そうですね、クルトガの特徴完全無視ですね笑
私は長女で下に弟が1人います!
いつもパシリばっかりです笑笑
✉ 🐰ぴのさん🌸 ✉
ありがとうございます!
もう助動詞習ってるんですね!
無料のノートもたくさん出しますね=͟͟͞͞( ๑`・ω・´)
✉ 🍃kazekaさん🍃 ✉
ありがとうございます!
クオリティーは全然だけど、絵を描くのは好きなので、楽しみながら書いてました!笑
これからよろしくお願いします😁💓
✉ ひびきさんᙏ̤̫͚ ✉
遅くなってごめんなさい😖💦
ありがとうございます!
気持ちだけでも嬉しいです💗💗
そうなんですか!?
そういえばひびきさんもお姉さんでしたよね!(記憶がすごくうっすらだから間違ってるかも…)
私は妹がいるけど、いつも妹にいろいろ手伝ってもらったりしてます🙂笑
マークシートもクルトガ0.5です!笑
クルトガの機能を完全に無視して使ってます( ∩ˇωˇ∩)
鉛筆ってなんか細くて持ちなれなくて…
マークシート用のシャーペンが気になります❁
古文の助動詞苦手なので助かります!
見やすくて分かりやすかったです🌸
ほたるさんの有料のノートも見て見たいのですが、課金ダメなのでまた無料の方見させてもらいます✨
フォロー失礼します!