Public Start At
Updated At
Senior High
質問

文理選択について悩んでます

3

275

8

Info

彩華

彩華

文理選択

Comment

2
Berikutnya >
Terakhir
自称進学校の底辺から逆転しました@むー

こんにちは!
大学受験の指導をしている"むー"です(^^)

科目選択は迷いますよね。
天秤にかけることがたくさんあって
よくわからなくなってしまうと思います。

ですので、まず天秤の
種類をお伝えしておきます。

科目選択で天秤にかけるべきは
1.科目の好き嫌い
2.教わる人の好き嫌い
3.目標点と得点の取りやすさ
4.現在のレベル
5.科目との相性
です。

1.彩華さんの場合、日本史ですね♪

2.世界史の先生がいい先生なんですよね(^^)
なので世界史ですね!

3.これは断然、世界史です!
(日本史はどんどん細かくなりますが、
世界史は表面だけで
範囲が広がるだけなので対策しやすいです)

4.現在のレベルはお話を読んでいる限り
そこまで変わらないと思います。

5.相性というのは、日本史と世界史では顕著です。

どういうことかというと、
日本史は狭く深く、世界史は広く浅く

こういう科目だからです。

ですので、彩華さんが
どちらの勉強意欲が湧きやすいのか

細かく細かく分析して理解して行くのが好きなのか
広い視野を持ってそれぞれの繋がりを理解するのが好きなのか

これによって相性が決まります。

この天秤を使って
自分で点数をつけてみたりして
決めてみるのがいいと思いますよ(^^)

N.K
N.K

2枚目の方ですが、私は倫理でセンターを受ける予定ですので、お力にはなれません、、、

ほんと、申し訳ないです!

N.K
N.K

こんばんは!理系の高校3年です!
私個人の意見ですが、日本史の方が好きと書いてありましたので、日本史をとったほうがいいのでは?と思いました!
どうしてか?ってゆうと、好きな教科の方が勉強がスムーズに進むはず!だから、日本史の方がいいかな?と思いました!!
あとセンター試験は、彩華さん自身の勝負となりますので、先生の好みで決めるのではなく、自分が試験でより高得点が狙える方とか、自分の将来に焦点を当てて決めるべきだと思います。
まだ時間は、私たちに比べたら、ありますので、悔いの残らないように考えて選択してください!
ファイトです(*^^*)