Public Start At
Updated At
Senior High
地理
交通
23
1180
1
Info

航空輸送、自動車輸送、鉄道輸送
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Senior High
地理
〜地図の問題〜 メルカトル図法の2地点の距離の求め方が分かりません。 ①AB ②DC ③BC ④AD 何度調べても理解できませんでした。お教えください。
Senior High
地理
問6の答えがエ、問7の答えがウなのですが、解説がなくてさっぱりわからないので解説お願いします🙏🏻🙏🏻
Senior High
地理
どう計算したら答えがイになるか教えてください😭🙏🏻🙇🏻♀️
Senior High
地理
2つ質問があります まず問1について。答えはイなのですが、どこから距離がわかるのか教えていただきたいです 問2について。答えはbなのですが、等角航路がクになる理由がわかりません お願いします🙏🏻
Senior High
地理
答えが③らしいのですが、アは分かったのですが、イの選択肢がなぜ−8になるのがわかりません 教えてください😭😭🙇🏻♀️
Senior High
地理
至急です。高2、地理総合。地図 教えてください。
Senior High
地理
高校地理総合の質問です。 緯度と経度の問題なのですが、 「北(南)にいけば いくほど太陽の高さは低くなる」 というのがよく分かりません😭 わかる方いらっしゃれば教えてください🙇♀️
Senior High
地理
〜世界の国について〜 私は新高1なのですが、世界の国の場所(どの国がどこにあるのか)を覚えるのが苦手です。 ですがそろそろ、最低限「この国の場所は分からないとまずいでしょ!」というものを少しずつ覚えていこうかなぁと思い始めました。 そこで、これを見てくださった方(地理が得意な方、苦手な方でも誰でも大歓迎)にお聞きします、、、、! 「場所を覚えておくべき国はどこですか!?!(複数回答可)」??(*' ')?? もし、場所の覚え方などありましたら、併記してくださると幸いです(*´꒳`*)
Senior High
地理
地理総合の問題でcの線がなんなのかわかりません
Senior High
地理
余計な豆知識ですが,公務員系を目指されておられたら是非.
日本の鉄道はもともとイギリスから輸入したものがメインでした.その後北海道ではアメリカ式の鉄道が建設されました.その後ドイツの機関車を輸入.大正時代からはようやく自国設計生産で高性能機関車が実用化されました.
日本が今でも鉄道輸送が利用されるのには,欧米と比べて交通網の発達に違いがあるからです.欧米は馬車を起源として,道路網から発達しました.対して日本は道路網が発達するよりも明治政府が国防上鉄道を早期発達させたため,モータリゼーションが遅くなりました.
ちなみにドイツはディーゼルカーで世界一の技術を持っていて,その技術を戦後輸入してローカル線の近代化が行われました