Info

Senior HighSemua
医学部は難関。
1⃣Ⅰ周期表の性質、ギ酸の分解、二酸化炭素の溶解ヘンリー、電極のイオン化傾向、クロム酸鉛の溶解平衡
Ⅱ金属系統分離
2⃣天然&合成高分子、タンパク質、アミノ酸、ヘモグロビン、ペプシン、塩化ビニル、アクリロニトリル。アクリロニトリルとアクリル酸メチルからCN数の計算。陰&陽イオン交換樹脂の説明問題。
3⃣Ⅰベンゼン環を持つ物質色々。
Ⅱ安息香酸メチルの反応率ほぼ一定の理由。
Ⅲ石けんと合成洗剤のけん化価、ヨウ素価の問題。表面張力の理由。硬水での理由。
4⃣銅の電解精錬と硝酸銀溶液の直列電気分解について。
溶液のpH、沈殿物質と色、質量計算。
医学部歯学部も全学部同一問題。
ごちゃ混ぜ小問は基本的事項が多く得点しやすいが、理論の説明問題が多く、まとめるのに時間がかかるだろう。計算問題は解き方を説明して解かせる形式のため、ここでも時間がロスし、きちんと理解していないと難しい。計算説明は金沢大に似てきた感じがする。計算は有効数字桁数をきちんとそろえ、過去年度より親切かつ見直しして作成していると感じた。そのためなのか問題文の訂正が数カ所あり、あらかじめ受験生に伝えられた。その部分は修正した。
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
化学
酸化還元滴定の問題についてです。(3)の式についてなのですが、0.252/126mol × 25.0/1000 ×2ではなく、0.252/126mol × 25.0/100 ×2なのはなぜでしょうか....??? 今まで解いてきたものは全部分母が1000だったのにこれだけ100なので混乱してます。下線部①に100mLと書いてあるので、それが関係しているのかと思いましたが、他の似たような問題(この問題と同じく正確に100mL調製したと書いてあります)の答えは分母が1000になっているので、結局わかりませんでした。 誰が教えてくださると助かります😭
Senior High
化学
高2です。 化学反応式とイオン反応式は暗記するしかないんですか? また、覚えるとしたら何の式を覚えたら、中間テスト何とかなるか教えてください。 毎回、計算してると時間が足りない気がして…。
Senior High
化学
教えてください!🙏🏻
Senior High
化学
(1)の問題で、不斉炭素原子に*をつけよという問題で付け方がわからないのと、不斉炭素原子とはなんなのかを教えていただきたいです。 *の隣のH-OHとはなんですか?CとHは結合してるんですか?でもHって一個しか腕を持たないですよね?
Senior High
化学
酢酸エチルはなぜエチルメチルエステルと呼ばないのでしょうか
Senior High
化学
C16H18O6を水酸化ナトリウムで加水分解すると何が得られますか?
Senior High
化学
化学のモル計算の問題です。下の写真の(6)の問題を解くときに青丸の部分の数値を使うのですが、赤線部の文章の内容がわからないので青丸の数値をなぜ使えるのかが分からないので教えて欲しいです。
Senior High
化学
(2)の理由がよく分かりません。もし順番を反対にした場合どうなるんですか?
Senior High
化学
(ii)がわからないです H2が0.2molだとしたら1Hは0.1molじゃないんですか? 1H+1H=H2ですよね?
Senior High
化学
Comment
No comments yet