Info

Senior HighSemua
最近、模試で『平家物語』にあたることが多くないですか!?(私だけ!?)
てことで、模試の復習がてら、平家物語の成立、内容、重要人物、家系図(略系図)をまとめてみました。
なお、ただ今↑上タブ↑【ScanSnapで勉強効率化】ページにて、『平家物語』の「諸行無常」ノートを公開中!です。
『平家物語』古文の教科書にはもちろん、模試や受験に取り上げられることも多いようなので高校生はもちろん、中高一貫校生や中学生にも一読の価値あり!
ぜひ覗いてみてください(^o^)/
#平家物語
Other Search Results
Recommended
【テ対】 ❮古典まとめ❯ 児のそら寝 動詞の活用
1082
14
平家物語 〜木曽の最期〜
346
4
【平家物語】忠度の都落ち 現代語訳
305
4
【テ対】古典 源氏物語 〜光源氏誕生〜
304
0
Recommended
Senior High
古文
これって答え合ってますか、、!! (3)ってしたに助動詞あるのでべくじゃないですか、、??答え授業中に聞いてたつもりなんですけどあれちがうかなって思って、、😭😭
Senior High
古文
伊勢物語からの問題です。 問6の答えの見つけ方を教えてください。
Senior High
古文
「深き夜のあはれを知るも入る月の おぼろけならぬ契りとぞ思ふ」 これはどうやって訳すのでしょうか。 そして、こういった詩が物語中に出てきたときは基本的にどう訳すのでしょうか。
Senior High
古文
古典 「に」の識別についてです。ひいた波線部のところの意味がわかりません。教えていただきたいです
Senior High
古文
全体的によく分からないので解説して欲しいのと べしの使い分け教えて欲しいです🙇⤵︎
Senior High
古文
助動詞、けりの問題なのですが、過去なのか詠嘆なのか よく分からないので解説して欲しいです🙇⤵︎
Senior High
古文
3番の③なのですが、終止形だと思いました。 なぜ連体形になるんですか?
Senior High
古文
答えは4なんですが、この問題の解き方が分からないので教えて欲しいです
Senior High
古文
これの答えを持っている方見せてもらいたいです;; 解答を無くしてしまいました。 p12〜43の解答を送ってもらいたいです。
Senior High
古文
Comment
No comments yet