Info

Senior HighSemua
〔4〕は、九大らしく、ヒントはあるが少なくかつ出てくる場所が分かりにくい場所にある。そして、決めるべき構造が多く、大学で習うdiels-alder反応が分からないと構造決定ができない問題がある。ヒントは環と天然ゴム主成分と元素分析からなのだが、これだけでは高校生には難しい。まあ、九大はこんな感じの大学だから。個人的には、大学で初めて習う反応は例示する等して欲しい。高校の教科書に無い反応でもできる受験生を求めているのか、あえて点数を取らせないようにしてるのか、大学の意図は不明。
〔5〕は二糖の問題。難しくはないが、現役高校生だと、きちんと理解されていないとミスしやすいかも。正誤問題もきちんと理解されていないと難しい。
〔5〕は、良問と思うが、〔4〕は、個人的には、出題方法に少し難ありと思う。
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
化学
化学基礎 酸化数はなぜこうなるのですか?
Senior High
化学
エタノールと水の混合物10.8ml 9.17gがあって、エタノールが何%含まれているか考える問題です。 エタノールと水が6:4のとき8.8ml 9.17g 8:2のとき9.0ml 7.48gです 答えと解説お願いします!
Senior High
化学
解説お願いします!
Senior High
化学
化学の浸透圧の問題です。 下の問題の(3)ですが、私の認識では、溶液や溶媒そのものが混ざる時、質量はその合計で計算できても、体積はその合計にはならないと思っていたのですが、解説を見る限りでは水も3.4cmずつ、デンプン水溶液と水が合わさった溶液も3.4cmずつ増えています。 これは私が神経質なだけなのか、それともデンプン水溶液と水が合わさった体積は、元のそれぞれの液体の体積の和とそこまで変化が無いからなのか、教えて頂きたいです🙇♀️
Senior High
化学
(1)の問題で、不斉炭素原子に*をつけよという問題で付け方がわからないのと、不斉炭素原子とはなんなのかを教えていただきたいです。 *の隣のH-OHとはなんですか?CとHは結合してるんですか?でもHって一個しか腕を持たないですよね?
Senior High
化学
酢酸エチルはなぜエチルメチルエステルと呼ばないのでしょうか
Senior High
化学
C16H18O6を水酸化ナトリウムで加水分解すると何が得られますか?
Senior High
化学
(2)なのですが、構造異性体は1枚目の写真のようなものは出てこないのですか?
Senior High
化学
(2)でエタノールの燃焼エンタルピーを求める際、エチレンの使うエンタルピーが生成ではなく、燃焼なのは何故ですか?また、使い分けも教えてください。 水のエンタルピー足し算と引き算間違えてますが、気にしないでください。すみません。
Senior High
化学
Comment
No comments yet