問題文に、液面の高さが6.8cmになった、とあります。
デンプンと水が合計してだから、3.4cmになります。
おそらく、体積はアルコール50と水50で100にならないみたいなことを考えているのかなと。この場合100にはなりませんが、今回は合計した値が100(6.8)になったと混ぜた後の値を言っている訳だから、気にしなくて良いかと🙇
化学の浸透圧の問題です。
下の問題の(3)ですが、私の認識では、溶液や溶媒そのものが混ざる時、質量はその合計で計算できても、体積はその合計にはならないと思っていたのですが、解説を見る限りでは水も3.4cmずつ、デンプン水溶液と水が合わさった溶液も3.4cmずつ増えています。
これは私が神経質なだけなのか、それともデンプン水溶液と水が合わさった体積は、元のそれぞれの液体の体積の和とそこまで変化が無いからなのか、教えて頂きたいです🙇♀️
問題文に、液面の高さが6.8cmになった、とあります。
デンプンと水が合計してだから、3.4cmになります。
おそらく、体積はアルコール50と水50で100にならないみたいなことを考えているのかなと。この場合100にはなりませんが、今回は合計した値が100(6.8)になったと混ぜた後の値を言っている訳だから、気にしなくて良いかと🙇
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉