Public Start At
Updated At
数学Ⅲ 微分法 (2/3)
Buku Pelajaran: 数Ⅲ 数研出版
7
679
0
Info

Senior HighKelas 3
数研出版の新編数学Ⅲ (教科書番号 数Ⅲ324)の第5章「微分法」の授業用ノートです。
自分が授業するとき、生徒に表示するノート画面になります。
Other Search Results
Recommended
【数学Ⅲ】微分法の基本とその応用 授業ノート
119
0
数学Ⅲ 微分法 導関数
29
0
Recommended
Senior High
数学
高校数学です! 途中計算を教えて欲しいです🙇♀️ 画像の2問お願いします!
Senior High
数学
数一 数と式 1枚目が問題で、2枚目解答です。 解答に丸で囲んである、 (2<√5< 3より、5/2< 3+√5/2< 3)の部分がわかりません。 √5に3/2が掛けられて、2と3にもそれぞれ掛けたって事ですか…?
Senior High
数学
高校数学、有理化の問題です この問題の解き方を教えてください
Senior High
数学
2枚目は私の回答です 3枚目の解説とはやり方は違うのですが、私のように 移った放物線からy軸に関して対称移動→元の放物線からどう並行移動したか というふうに求めても解けますよね? ですが、私の回答が答えと一致しないのですが、どこが間違っているのかわからないのでみつけていただきたいです🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
高校数学の数I です! 絶対値の問題です。 解き方を教えてください🙇 問題 写真 答え x=-6/5 , -2/3 , 2/5 ,2 です!
Senior High
数学
高校数学の数I です! 因数分解の問題です。 解き方と、途中式を教えてください🙇 問題 (b+c)(c+a)(a+b)+abc 答え (a+b+c)(ab+bc+ca)
Senior High
数学
微分した式からこのようなグラフが出てくるのはなぜですか?🙇🏻♀️
Senior High
数学
数学Ⅲの微分法の問題です。左の写真の(3)の問題で、右の写真の赤線部の記述が書かれている理由が分からないので教えて欲しいです。
Senior High
数学
なぜ赤線を引いた部分も因数分解しようという発想になるのか教えてください。
Senior High
数学
Comment
Komentar dinonaktifkan untuk catatan ini.