Public Start At
Updated At
3ー1 導関数(微分法)【数学Ⅲ 数研出版】
Buku Pelajaran: 数Ⅲ 数研出版
22
1529
0
Info

Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
(1)でdy/dxはy=1の時は定義されていないのですが、これはy=1では微分可能でないということですか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m
Senior High
数学
この問題でx=0で微分可能でないことは、計算して求めますか?解答には、計算式が書いてなかったのですが、x=0で微分可能でないことはすぐわかることなのですか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m
Senior High
数学
y=log(cosx)/1の微分を左の写真の方法でやるとき、右の答えに辿り着かないです 計算過程を教えてください
Senior High
数学
(3)の2回微分の途中式を教えてください。
Senior High
数学
この関数を微分せよ。という問題なのですが、緑のラインのように変換は出来ますか? また、下記の解答がよく理解できていません。教えてください。
Senior High
数学
微積分の問題で(2)についてです。Y=X^3-4X^2+4Xの極大値(2/3,32/27)をY=KXに代入して求めた傾き(K)よりも小さけ れば共有点を2個もつと考えたのですが間違っていました。どこで間違えてるのか教えてほしいです🙏🏻
Senior High
数学
(2)の問題の積の微分公式の証明の仕方が、答えを見ても分かりません。教えて下さい🙇♀️
Senior High
数学
逆関数の微分が何をしているのかが分かりません。y=(xの式)より、x=(yの式)を微分した方が簡単な時に使うんだろうなという認識ではいるのですが、このy=(xの式)からx=(yの式)にするのって、逆関数を求めているのではなく、同じ式で表し方を変えているだけなのでは無いかと思っています。 なぜ逆関数の微分という名前がついているのでしょうか?
Senior High
数学
(2)が全く分かりません。 dy/dxが何を示してるのかも教えて欲しいです。
Senior High
数学
Comment
No comments yet