ノートテキスト
ページ1:
現代経済のしくみ P120~ 市場メカニズムとは No Date 財・サービスは市場で取引きされる 市場は、需要と供給を一致させて、財・サービスの価格を取引される数量を決定 する ポイント1 市場で需要と供給がつりあった時の価格を均衡価格という 市場での数量が減少すると曲線は左に移動し、数量が増加すると曲線が右 に移動する。アダムスミスは、このことを神の見えざる手と表現している <需要曲線が左に移動する時で 需景 1736 移動要因 収入の増減 季節や流行の変化で 需要曲線が左に移動 ・商品の人気変化 価格が低下 人口の増減 <供給曲線が右に移動する時> 需要 供給 ・移動要因 供給が増えて 供給曲線が右に移動 価格が下落 ・原材料費の変化 人件費の変化 ・税金の増減 ポイント2 ・生産性の変化 輸入品の増減 需要と供給が一致しなければ価格が上昇または下落して両者を一致させることを価 格の自動調整作用という ※例外な状況(曲線)もある 羊の価格(円) 600 400 0 宝飾品の700800 価格 米の数量(kg) (万円) 10 8 米のような生活必需品(日用品)の場合、価格が高くなっても、 それほど需要量は減らないし、逆に安くなっても食べる量が増える わけでもない。この時、需要曲線の傾きは急になる 宝飾品などの贅沢品の場合、価格に合わせて需要も大きく変 化するため、需要曲線の傾きはゆるやかになる 400← 900 数量(個)
ページ2:
Date 2 ポイント3 価格の変動によって、財の需要や供給がどれほど変化したかを示す数値のことを価格弾 女性という □市場の失敗 寡占市場・供給が複数企業にしぼられている状態 ・非価格競争が行われる 寡占市場では、価格以外の分野で他の商品との差別化を図る 競争が活発化する 差別化の方法 ①性能・品質・デザイン・付帯サービスによる差別化 ②広告・宣伝による差別化 -非価格競争のメリット 差別化によって、品質が良い多様な製品を購入できる -デメリットー ①広告・宣伝が過熱化し、膨大な広告・宣伝費が価格に上乗せされてしまう ②比較的大きな企業が価格を先導する行動に出る(プライスリーダー制) →プライスリーダーとなった企業は、その業界で下位の企業が利潤を生み出せるよう 価格(管理価格)設定をして、他の企業はそれに従う。そのために価格は 下がりにくくなってしまう(価格の下方硬直性) <市場の失敗①> 市場経済では、生産規模や販売規模を拡大することで企業の利益が増えて、自 然と企業規模を大きくさせ、独占・寡占的な状態を招きやすい 独占・寡占による弊害を除去するために独占禁止法が制定され、その運用をになう 組織として公正取引委員会が設けられている ・宮古市場である電力会社での改善策- ・電力小売りの自由化 自由化のメリット 企業の事業拡大 緊急時の電力の安定供給につながる
ページ3:
No. 3 Date <市場の失敗②> ある企業や消費者の経済活動が、市場取引によらずに第三者に間接的にプラ 下に働く場合を外部経済という。 他の経済活動から生産や生活がマイナスの影響を受ける場合を外部不経済という 外部経済の例 公共財の供給 様々な機能が集中した都市の魅力 ・技術革新がもたらす波及効果 -外部不経済の例一 独占、寡占 ・公害 見えざる手のはたらきによって調和のとれた ・騒音・大気汚染 地球環境問題 ・都市の過密化 解決方法- 社会ができるという市場メカニズムにも限 界がある 地球温暖化に対して炭素税の導入 ・交通渋滞問題に対して道路税の導入など..... 法律と政府の統制が必要になり、政府が介入して、市場メカニズムを上手く 調整していくことも大切である
Recommended
Recommended
Senior High
政治・経済
何故それぞれ答えが2.3.1.4.6になるか教えてほしいです
Senior High
政治・経済
bの人口はどうやって求めるのか教えてください。
Senior High
政治・経済
右上がりと右下がりの意味がわかりません。解説お願いします。
Senior High
政治・経済
政経の国民所得のところについて質問です。マーカーを引いてあるところがよく分かりません…補助金の分だけ市場価格が安くなっているというのはどういうことですか?また、なぜそれを加えるのか何方か教えてほしいです
Senior High
政治・経済
計算すると5000万ではなく50万になります。計算のしかた教えてください。
Senior High
政治・経済
経済成長率わかる方教えてください😭
Senior High
政治・経済
公共・政治・経済の範囲です。 詳述公共演習ノートの解答をらなくしてしまって困ってます😭😭この問題、どちらかでもいいので教えて欲しいです🙏
Senior High
政治・経済
高三の政経なのですが、直接選挙で選ばれた方が力が強いまでは理解できたのですが、例のどっちが強いのかが理解できません。分かる方2つ教えてくれると助かります😭🙏🏻
Senior High
政治・経済
高一公共(人間の尊厳と平等、個人の尊厳) 黄色枠の中にある2つの問いの答えを教えてほしいです🙇🏻♀️՞
Senior High
政治・経済
Comment
No comments yet