Public Start At
Updated At
✏22(令和4)【東工大】第Ⅲ問11~15(有機)正誤問題、C5H10Oカルボニル化合物、C6H10O3ラクトン
5
1198
0
Info

Senior HighSemua
11……芳香族正誤問題
12……C5H10Oカルボニル化合物
13……核酸正誤問題
14……C7H10O2 エステルの反応。水素付加より質量計算など。
15……C6H10O3ラクトンの構造推定
例年どおり、正誤問題も1か2個で難しく、他の12,14,15も時間がかかり難しい。解答のみで部分点がないため、正答が要求される。場合分けに注意し、条件をきちんと考えてやらないと、構造推定は無理だろう。
14Cは不安定➡️安定D(ヨードホルム、銀鏡◎よりビニルアルコール➡️アセトアルデヒド)から推定していく。計算もC=Cを持つのがAとBで、Aは2つ、Bは1つあることから考える(C➡️DよりC=C無し)。14の計算と15の構造推定が難しい。
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
化学
(1)の(b)でCの2と3と4が不斉炭素原子の理由を教えてください。例えば2だったらCと繋がっているのってHとOHとC2つでCがダブっているから不斉炭素原子じゃなくないですか?不斉炭素原子って4つ全て違うってやつですよね?
Senior High
化学
(1)の問題で、不斉炭素原子に*をつけよという問題で付け方がわからないのと、不斉炭素原子とはなんなのかを教えていただきたいです。 *の隣のH-OHとはなんですか?CとHは結合してるんですか?でもHって一個しか腕を持たないですよね?
Senior High
化学
(1)⑤Bが窒素なら水素結合でエにならないですか?共有結合と水素結合って別物ですよね?
Senior High
化学
高校生有機化学の問題(2)です🙇🏻💦 (オ)に4つ異なる原子または原子団が結合しているとありますが、どうカウントしたら4つになりますか?? また、解説に(*は不斉炭素原子)とありますが、(ウ)などで左端のCH₃のCを不斉炭素原子と考えても他の4つは異なりますが、それではダメな理由がわかりません😭 教えてください🙇🏻💦
Senior High
化学
高校生有機化学、基本例題27(2)の問題です🙇🏻💦 Oが1つだから考えられる官能基はヒドロキシ基かエーテル結合とありますが、 ホルミル基やケトン基、また、ビニル基やアルキル基は考えられないのですか??なぜですか😭 教えてください🙇🏻💦
Senior High
化学
これよく分かりません。わかる方教えてください🙇♀️ ベストアンサーします
Senior High
化学
酸化のしやすやと引火のしやすやって関係ないですか? 燃焼は酸化反応の1部だと思っていたのですが、芳香族化合物は酸化しにくいけど引火しやすいと聞きました。
Senior High
化学
これの問3を教えていただきたいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️入試でわかりませんでした.....💧
Senior High
化学
不斉炭素原子を持つもの=立体異性体を持つ と認識していて大丈夫ですか??
Senior High
化学
Comment
No comments yet