ノートテキスト
ページ1:
No DATE 簿記 <損益計算書〉 元帳勘定残高 @ 仕入 1.274,000 決算整理仕訳 ②仕入 330,000 /繰越商品 330,000 a 繰越商品 350,000 1③仕入 350,000 b ☆貸倒引当金繰入、54,000~ 貸倒引当金 54,000 ☆ C 減価償却費 27,000/備品 27,000 ☆雑損 3,000/現金過不足 3.000 損益計算書 費用 金額 費用 金額 売上原価 1,254,000 売上高 1,945,000 給料 218,000 受取手数料 34,000 ☆貸倒引当金繰入 54,000 ☆ 減価償却費 27,000 支払家賃 180,000 雑費 59,000 ☆ 雑損 当期純利益 ・貸方との差額 3.000 184,000 1,979,000 売上原価 ① + 借方 借方 方 1,979,000 計算するもの
ページ2:
<貸借対照表> 元帳勘定残高 DATE ●貸倒引当金 29,000 備品 486,000 資本金 2,400,000 決算整理仕訳 仕入 1.115,000 a ☆繰越商品 1,068,000 繰越商品 1,115,000 仕入 1,068,000 6 貸倒引当金繰入 134,000/貸倒引当金 134,000 C 減価償却費 54,000 備品 54,000 d 現金過不足 3,000/雑益 3,000 e 資本金 300.000 / 引出金 300.000 貸借対照表 資産 金額 負債および純賀産 現金 当座預金 135,000 1,282,000 売掛金 3,260,000 ①-② 買掛金 借入金 ●資本金 ○貸倒引当金 ③ 163,000 3,097,000 当期純利益 ☆商品※借方 1,068,000 備品 432,000 6,614,000 金額 2,813,000 500.000 2,600.000 101,000 を借方の額 6,614,000 貸倒引当金 元帳+b 備品 元帳 C 資本金 元帳-e
Recommended
Sejarah Browsing
Recommended
Senior High
政治・経済
高校一年生の簿記で質問なんですけど! ここの仕訳をしたらどーなりますかね?
Senior High
政治・経済
画像のような比較生産費説の問題と、似たような図を使った、計算を用いる問題があったと思うのですが、どのような問題だったのかが思い出せません。 この問題かもな〜と思い当たるものがありましたら、、教えていただきたいです。 よろしくお願い致します🙇♀️
Senior High
政治・経済
高校1年の公共、政治についての疑問です。 「大衆民主主義」の広まりによって「ファシズム」が発生。 そのファシズムを含めた「全体主義」という政治体制が存在する。という解釈はできたのですが、大衆民主主義と全体主義はイコールで考えてよいのかがわかりません。大衆民主主義は民主主義の一つらしいのに、民主主義と全体主義は違うということしかわからないので大衆民主主義と全体主義の関係が気になります。 もしわかる方、お願いします。
Senior High
政治・経済
統計検定4級の過去問です。(ア)は何故×なんですか?広島の横軸の最大値は37.5で⚪︎じゃないですか?
Senior High
政治・経済
これの答え持ってる方いたら写真送って欲しいです!! もし写真の数に制限がある場合ノートのP38からの答えを送れるだけ欲しいです!!! どうかお願いします🙇
Senior High
政治・経済
この問題の考え方がわからないので教えていただきたいです🙇
Senior High
政治・経済
国債収入が国債費より大きいというのがよくわかりません。 国債費は借金の累計を表しているわけではないのですか?
Senior High
政治・経済
簿記の問題です!どうして現金過不足ではなく現金になるのかが分かりません😥教えてください🙇🏻⋱
Senior High
政治・経済
伝わるか分かりませんけど🙇🏻簿記についてです! 丸で囲んだところの意味って転記をする時に仕入と売上の欄が無いってことですかね?
Senior High
政治・経済
Comment
No comments yet