Info

少し時間に余裕が出来たので、数列に続いて三角関数も上げときます。
積和とか証明はそんなに見る人いないと思うけど(;・ω・)
注:一部三角比の内容も含んでいますが、数Ⅱの三角関数を見直す人向けなので、
三角比の復習をしたい人は、他に上げていらっしゃる方のノートを見ることをおすすめします。
p1~2…三角関数に入る前に(三角比のチェック)
p3~4…公式集
p5~6…加法定理の証明
p7…三角関数の合成
p8…グラフ
p9~10…二次関数絡みの問題
加法定理の証明は大学の入試問題で出たらしいので、上位大学目指す人向けに一応置いときます。
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
この方程式を解いたのですが、sin-√3が出てきてしまったのですが、どこが間違っているのでしょうか?? どなたか分かる方教えてください!!🙇♀️
Senior High
数学
ほんとにこの問題が分かりません。解説動画などを見ても分からないです。わかる方いらっしゃったら教えてくださいお願いします。 右の画像は答えです。
Senior High
数学
cos合成問題で、左の画像を元に計算すると2cos(x-π/6)となってしまうのですが、どこの認識を間違っているのでしょうか 恐らくa,bを逆にしているだけだとは思うのですが、どうなのでしょうか
Senior High
数学
答えの分子がルートになっていたら計算してルートをなくすべきですか?
Senior High
数学
こちらの問題についてなぜQのx座標がcos(90°+θ)になるのかが分かりません。sinやtanではダメなのでしょうか?
Senior High
数学
下の(3)の問題において、赤線部のような変形ができるのはなぜですか?🙇🏻♀️
Senior High
数学
(1)の解説お願いします
Senior High
数学
【数列と極限】(2)の問題です。青ペンで引いたところが分かりません。どうやって計算したのでしょうか…。教えてください
Senior High
数学
この公式の意味がわかりません 簡単に解説して欲しいです、、 意味がわからないので頭に入りません( ; ; )
Senior High
数学
Comment
No comments yet