Info

Senior HighSemua
本年度は例年に比べ、同じ位かな?個人的には易しいと感じる。
本年度は、オゾン分解とかヒントがたくさん書かれている。
例年ヒント少ないか難しい九大と思ったのに…本年度は優しさが感じられた。
穴埋め問題は基本だから落とせない。
ラクチド系、グリコール酸等は模試等にも出ていたし、問題文にヒントもある。医療系なら知っていないとマズい知識。ナフタレンジカルボン酸等見慣れない構造も、PETと同じ考え方すれば大丈夫。
最後の4⃣問6のヨードホルム反応の計算が分かれば、本年度の有機化学は、完答可能。
構造推定も見慣れた炭化水素とオゾン分解の知識、ヨードホルム反応、銀鏡反応の知識が分かればアルケンの構造決定は容易。立体異性体は、この大学はよく出るが、例年より簡単だし、今までの九大有機問題に比べると、個人的には解きやすい感じがした。
でも、無機と合わせてやると、本番この問題を解いた受験生は結構焦るかも知れない🙇
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
化学
芳香があるとはどういうことですか? いい匂いがするということですか?ベンゼン環を持っているということでは無いのですか?
Senior High
化学
写真の構造式について質問です。 下の写真は学校のプリントのものですが、尿素樹脂とメラミン樹脂の構造式について、問題集に乗っているものやネットで調べたものとCH2の数が全然違うのですが、写真の構造式はこれで正解なのでしょうか?
Senior High
化学
化学の酸化還元反応の問題です。H₂О₂は酸化剤として働くときと還元剤ではたらく場合があると思うのですが、下の問1 の(オ)、(カ)の問題を解くときにどうやって考えて解けばいいのかわからないので教えてほしいです。
Senior High
化学
この問題についてで、(1)、(2)、(4)で酪酸の加水分解を気にしていないのは何故ですか?回答よろしくお願いします!
Senior High
化学
この大問9の(3)が全くわかりません どういう式を立てれば良いかなど方針から立てられない解き方も分からない状況です 量的関係などの式は分かるのですがどう使うか分からないのです。
Senior High
化学
滴定について()部分は何になりますか?
Senior High
化学
理解ができなくて 詳しく教えて欲しいです
Senior High
化学
何故問2の答えが4になるか教えてほしいです
Senior High
化学
3つの可能性しか考えられないんですか? 例えで、3つという言葉を出してるだけですか? もし4つ以上あれば、全て教えてください
Senior High
化学
Comment
No comments yet