Public Start At
Updated At
Senior High
数学
数学A 場合の数と確率 解き方攻略ノート
1324
18727
3
Info

今まで解いた問題からピックアップして、解き方の流れをまとめました*\(^o^)/*
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の場合の数と確率を解説したノートです。問題、解説、その問題から学んだことが分かれて書かれているので、ノートの問題を自分で解くことが出来ます。また問題の最後に学んだことがまとめてあるので、その問題のポイントがなんだったかを確認することが出来ます。問題としては、席の法則、重複組み合わせ、場合分けと順列、頂点にできる三角形の個数、重複順列の応用、余事象の確立「の利用、反復思考の確立とその利用、対戦ゲームの優勝確率を扱っています。自分で問題を解きながら確率について学びたい方、問題ごとに求められているものは何かを学びたい方におすすめのノートです!
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数1 公式&まとめノート
1825
2
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
982
3
Recommended
Senior High
数学
この問題のクの部分の解説なんですが 総利益なのに費用分を引いてない気がするんですが いいんですか? すいません、メモ多くて見にくくて💦
Senior High
数学
このマーカーを引いたところは何故こうなるのですか?
Senior High
数学
(2)(3)の問題で黄色でラインを引いたところは何故こうなるのですか?
Senior High
数学
高一の数学A、円順列の問題です。 答えは12通りなのですが、解き方が分かりません😭 教えていただけるとうれしいです😖💧
Senior High
数学
なぜ目の和が3以上18以下だとわかるのですか? 教えてほしいです🙇♀️
Senior High
数学
高校数学の数I です! 不等式の問題です。 解き方と、不等式の作り方を教えてください🙇 1枚目 問題 2枚目 答え
Senior High
数学
高校数学の数I です! 不等式の問題です。 aを定数とするとき、この不等式を解け。という問題です。途中式を教えてください🙇 1枚目 問題 2枚目 答え
Senior High
数学
(2)、(5)の問題がわかりません、! わかる方いたら教えてほしいです🙇🏻♀️ 見えにくいところとかありましたら言ってください!
Senior High
数学
この問題が分かりません。 途中から因数分解が出来ません
Senior High
数学
4ページ目、18×3で54ではないんですか?
500円硬貨を1枚使う場合の数が5×3通りということです。
説明不足でごめんなさいm(_ _)m
なんで
硬貨の使い方は
5×3なんですか?
どこからその数が出てきたか教えて下さい
わからなくてこまってます