Public Start At
Updated At
【表紙絵は著作権フリーです】物質量を完璧に求める方法を教えます!
Buku Pelajaran: 改訂 新編化学基礎 東京書籍
16
355
3
Info

Senior HighKelas 1
物質量を完璧に求められるようになりたい!って思ってる人は絶対に見るべき内容になってます。是非ご覧ください!
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
物質の変化 molについて
48
15
化学基礎 物質の変化
22
5
Recommended
Senior High
化学
写真の全部の問題の解き方を大まかに教えてください お願いします
Senior High
化学
(2)が解説を読んでもよくわかりません よろしくお願いします🙇♀️
Senior High
化学
下の問題について質問です。 ボンベから取りだした気体X=捕集した気体ではないのでしょうか?🙇🏻♀️
Senior High
化学
この問題、溶質が硫酸なのはわかるのですが、なぜ溶液も硫酸なのですか? 硫酸しかないのに濃度とか求めることができるのですか? 意味わからない質問しているかもしれませんが根本的なことがわかりません。どなたか教えてください。
Senior High
化学
わかりません。 答えは④です。 疑問をしたのテキストに書いているので見て欲しいです。
Senior High
化学
149の(1)(2)(3)教えてください!
Senior High
化学
1、2枚目は同じ問題で3枚目はもう一つの問いです。どっちも同じことを聞いてると思ったんですけど、なんで計算方法が違うんですかね??
Senior High
化学
答え11.2mlになって、四捨五入とか書いてないのになんで勝手に11mlにしてるんですか?問題文の0℃とか1.013×10の5乗Paがなんか関係あったりしますか??
Senior High
化学
溶解度積の問題です ③の問題で、どう計算すれば答えの値になるのか教えていただきたいです🙇
Senior High
化学
ケルビン温度の273度(=273K)がセルシウス温度の0度(=0℃)です。明確に異なります。気体の標準状態は273K=0℃です。また、絶対零度は0K=-273℃です。端的に言えばケルビン温度のn度はセルシウス温度のn-273度です。
ケルビン温度?聞いた事ないなぁ。(ググッてます。)あー。そもそも絶対温度Kは絶対零度273℃を0として表すものでこの時は値が273℃だからセルシウス温度でもケルビン温度でもどちらでもよかへん?
3ページ目セルシウス温度ではなくケルビン温度ではないですか?