Info

Junior HighKelas 1
見にくくてごめんなさい!意見のある方はコメントでお願いします💕
Other Search Results
Recommended
Recommended
Junior High
理科
植物は根の先端で細胞分裂が盛んですが、ヒトはどこですか?
Junior High
理科
植物を染色液に着けた時、色が付いたところは道管ですよね?維管束なのですか?
Junior High
理科
この①と②がわかりません。解き方教えてください。また得意になるための方法教えてください。
Junior High
理科
動物の胚と呼ばれる状態はいつからですか?そして胚と呼ばれなくなるのはいつからですか? また植物にも胚がありますがそれはいつからいつの状態を指しますか?
Junior High
理科
植物の卵細胞と胚の違いを教えてください🙇♀️特にここの名称は何かを答える時に卵細胞なのか胚なのかわからなくなります😿
Junior High
理科
(3)の①と②がわかりません。 求め方を教えてください🙇🏻♀️
Junior High
理科
ジョウジョウバエのメスの卵巣の細胞を観察することにした。ジョウジョウバエの体細胞の核には、8本の染色体が存在していた。 ジョウジョウバエの卵巣中では、様々な細胞が確認された。卵の細胞の中の染色体の模式図として正しいものを、次のアからエの中から1つ選び、記号で答えなさい。 という問題で、生殖細胞なのでアとイが違うことは分かるのですが、ウがなぜだめで、エがなぜ良いのか分かりません。体細胞の染色体が2枚目の画像のようであれば、ウでも正解だと思うのですが… なにか私が見落としているところがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします 画像の1枚目横向きになってしまい申し訳ございません。
Junior High
理科
中1理科凸レンズの問題です。 凸レンズの中心を黒い紙で覆うとどうなるか。正しいものを選びなさい。 ア、像の形は変わらず、明るさも変わらなかった。 イ、像の形は変わらなかったが、暗くなった。 ウ、像が欠けていたが、明るさは変わらなかった。 エ、像が欠けて、暗くなった。 私はイだと思います。 わかる方教えてください🙇🏻♀️!
Junior High
理科
中二地学の問題です この問題の(2)についてです 答えは380×(7.3-5.8)=570で答えはイになるらしいのですが、なぜこのような式になるのか、5.8はどこから出てきたのかわかりません どなたか解説お願いします*_ _)
Junior High
理科
Comment
No comments yet