Info

Senior HighKelas 2
数研出版の古典Bの伊勢物語 通ひ路の関守です。
授業ノートです。編集下手くそですが、どうぞ。
Other Search Results
Recommended
Senior High
古文
空白に入る言葉を教えてください 解き方も教えてもらいたいです よろしくお願いします
Senior High
古文
空白に入る言葉を教えてください また解き方も教えてください よろしくお願いします
Senior High
古文
空白に入る言葉を教えてください またどうやって解けばいいですか? よろしくお願いします
Senior High
古文
なぜ、婉曲は分かりますが,仮定の「む」も連体形になるのですか。助動詞「むず」でと同じことが起きますか
Senior High
古文
古文の「大和物語」に出てくる「さばかりに侍りし御髪を。」と言う一文について質問です。「侍り」は自分では本動詞だと思っていたのですが、解答では補助動詞だとされていました。なぜ「補助動詞」になるのか教えてください。 “「侍り」の文法を説明せよ”という問題が出ているわけではなく、品詞分解していて分からなかったので質問したのですが、問題でこのようなことが問われることはないのでしょうか? 丁寧語の「侍り」は、訳す上ではそこまで細かく気にする必要がないと言うことでしょうか?
Senior High
古文
動詞の活用ってどうやって見分けるんですか?特に連用形や連体形、已然形がよく分かりません 暗記した方がいいですか?よろしくお願いします
Senior High
古文
副詞、連体詞ってどう違うんですか? また助動詞、助詞の語は覚えないと解けませんか? 品詞の分類の仕方が分かりません テストで満点取りたいのでよろしくお願いします!!
Senior High
古文
読み方それぞれ教えてください❕お願いします❕
Senior High
古文
『二月つごもりごろに』の、~黒戸に主殿寮来て、「さうて候ふ。」の候ふって謙譲じゃないんですか? それとも丁寧なんですか、?
Senior High
古文
Comment
No comments yet