地学
高校生
地学基礎の温帯低気圧に関する問題です
どうして南東に温暖前線、南西に寒冷前線が伸びているのに、暖気は全然の南側、寒気は北側にあるのですか?
教えてください
地学基礎
問3 会話文中の下線部b)に関連して,次の図1は, 日本付近にある温帯低気圧と
付近の気温を表したグラフの模式図として最も適当なものを, 後の ①~④のう
それに伴う前線を模式的に示したものである。 図1中の線分ABに沿った地表
ちから一つ選べ。 10
気温
①
気温
高←
→
高←
→低
A
A
低
図1 温帯低気圧
- 56
B
B
気温
気温
高←
高
→低
低
高←
A
B
北
B
る。
問3 温帯低気圧に関する考察問題である。
@
PROVIN
図3-1は, 北半球の温帯低気圧の構造を示している。 温帯低
気圧の中心から南東側には温暖前線 南西側には寒冷前線がのび
ている。前線は暖気と寒気の境界に形成される。問題の図1の温
帯低気圧は日本付近のものなので、前線の南側に暖気, 北側に寒
気がある。 したがって, 問題の図1の線分ABの両端付近は前線
の北側に位置するので寒気があり, 線分ABの中央付近は前線の
南側に位置するので暖気があることになる。 よって, 気温を表し
704
たグラフとしては両側が低く, 中央部が高い②が正解である。
COETUA
なお, 温暖前線は, 暖気が寒気にぶつかるところに形成される。
温暖前線では,暖気が寒気の上にゆるやかに乗り上げており、前
線面の傾きが小さく, 上昇気流は比較的弱い。 よって, 比較的広
範囲に弱い雨を降らせる乱層雲が生じる (図3-1)。 一方,寒冷
前線は、寒気が暖気にぶつかるところに形成される。 寒冷前線で
は,寒気が暖気の下に潜り込むため,前線面の傾きは大きく,強
い上昇気流が生じる。 よって, 対流圏上層にまで発達する積乱雲
が生じ、狭い範囲に強い雨が降る(図3-1)。
THE
360
10
...
温
で
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【地学基礎テ対】宇宙の構成
538
4
【地学基礎テ対】太陽系と太陽
480
0
地学基礎 2 活動する地球 地震
450
2
【地学基礎テ対】活動する地球
241
2
地学まとめ(1)
233
1
┆地学基礎┆日本で見られる季節の気象
207
0
地学
175
2
【地学基礎テ対】地球史の読み方
167
0
先カンブリア時代〜新生代まとめ
146
0
地学基礎要点まとめ
140
0