生物
高校生
本当に分からない
基本問題
163. 酸・塩基の定義 次の文中の
( )にあてはまる語句を記せ。
水に溶かしたときに(ア)イオンを
生じる物質を酸という。 これに対して,
水に溶かしたときに(イ)イオンを生
じる物質を塩基という。 塩基のうち、水
に溶けやすいものは(ウ)とよばれる。
このような酸塩基の定義を「(エ)
の定義」という。 塩基は, 酸の性質を打ち消す作用を示す。
一方, 相手に H+ を与える物質を(オ)と考えるのが 「(カ)の定義」である。
(1) NH3+H2O
(2) HSO-+H2O SO²+H3O+
(3) HCO3+H2O H2CO3+OH-
165.酸 塩基の分類 次の物質につ
いて 価数および酸 塩基の強弱を例に
ならってそれぞれ示せ。
(1)
(ア)
(イ)
(ウ)
HNO3
シュウ酸 (COOH)2
水酸化カリウム KOH
アンモニア NHs
164. ブレンステッド・ローリーの定義 アレニウスの定義では,
水は酸にも塩基にも分類されないが, ブレンステッドとローリーが提
唱した定義によれば,水も反応によって, 酸や塩基として働く。 次の各
反応において, 下線部の水は、プレンステッド・ローリーの定義におけ
る酸・塩基のどちらとして働いているか。
NH++OH-
(エ)
リン酸H3PO4
(オ) 硫化水素 H2S
163
(4) アンモニア NH3
(5) 硫酸H2SO4
オ
165
ア
ウ
例 1
イ
I
166. 電離の式次の酸塩基の電離 166
を反応式で示せ。 ただし, (5) の硫酸の
電離は、 二段階に分けて示せ。
(1) 硝酸HNO3
(2) 酢酸CH3COOH
(3) 水酸化カルシウムCa(OH)2
1
2
3
4
5
価数
カ
強弱
強酸
イ
7
I
164
1
2
3
ウ
オ
価数
Basic
強弱
167. 酸・塩基の電離とその強さ 図のよ
うに, ピーカーに (ア)~ (オ)の0.10mol/L 水
溶液をそれぞれ入れ、電極を浸して電源につな
ぎ 電球の明るさを比べることによって, 水溶
液中のイオンの量を調べた。 電球の明るさが比
較的暗いものを2つ選び,記号で答えよ。
(ア) HCI
(ウ) CH3COOH
(オ) NH3
(イ) H2SO4
(エ) NaOH
171
ローロン
電源
168. 電離度 次の各問に答えよ。
(1) 0.10mol/Lの酢酸水溶液100mL中に含まれる水素イオンの物
質量を求めよ。 ただし, 酢酸の電離度を0.016とする。
(2) 0.010mol/Lの酢酸水溶液の水素イオン濃度が2.0×10mol/L
であった。 このときの酢酸の電離度を求めよ。
169. 水素イオン濃度 次の各水溶液の水素イオン濃度を求めよ。
ただし,強酸は完全に電離するものとする。
(1) 0.30mol/L 硝酸HNO3 水溶液
(2) 0.10mol/L酢酸CH3COOH 水溶液 (酢酸の電離度を0.010とする)
(3) 5.0×10-1mol/L 硫酸H2SO4水溶液
(4) 0.020 mol の塩化水素 HCI を水に溶かして200mLにした水溶液
(5) 0.20mol/L塩酸10mLを水でうすめて 100mLにした水溶液
170. 水酸化物イオン濃度 次の各水溶液の水酸化物イオン濃度
を求めよ。 ただし, 強塩基は完全に電離するものとする。
(1) 0.20mol/L水酸化カリウム KOH 水溶液
(2) 0.30mol/L アンモニア NH3 水 (アンモニアの電離度を0.010と
する)
(3) 0.050mol/L水酸化バリウム Ba(OH)2 水溶液
(4) 4.0gの水酸化ナトリウム NaOHを, 水に溶かして200mLにし
た水溶液
(5) 標準状態で 2.24Lのアンモニアを水に溶かして 1.0Lにした水
溶液 (アンモニアの電離度を0.010 とする)
169
168
1
2
3
4
5
1
170
2
2
3
4
5
167
(原子量) H1.0 0~1
14. 酸と塩基
71
物質の変化
基本問題
107. 原子量 原子の質量は、ある原子の質量を基準とした相対質量で表される。
基準となっている原子は(ア)
(カ)のうちどれか。
(ア) 'H
(カ) 170
(オ) 160
(1) 24 (ウ) 12C (エ) 13C
108. 相対質量 ある元素の原子4個と、質量数12の炭素原子9個の質量は等
しい。この原子の相対質量はいくらか。
109. 同位体と原子量 次の文中の(
に適切な語句、または数値を入れよ。
銀には天然に 107 Ag と Agの2種類の(ア)が存在し、それぞれの存在比
は52.0%と48.0% である。 各(ア)の相対質量をそれぞれ107および109とする
と、銀の原子量は次のように求められる。
銀の原子量=107x- (イ)+109×(ウ)
100
100
= (エ)
110. 分子量 次の文中の
に適切な語句, または数値を入れよ。
分子の質量は, 原子量と同様に, 12C の質量を12 (基準)として比較さ
れる。 この値を分子量といい, 分子式にもとづいて, 構成元素の(ア)
の総和として求められる。
たとえば,エチレン C2H』 の分子量は, 次のように求められる。
C2H, の分子量=Cの原子量×(イ) +Hの原子量×(ウ)
=(エ)×(イ)+(オ)
× (ウ)
= (カ)
111. 分子量 次の各分子の分子量を求めよ。
(1) 一酸化炭素 CO
(2) リン酸 HPO4
(3) グルコース C6H12O6
(4) 尿素 CO (NH2)2
(5) 酢酸CH COOH
(6) エタノール C2H5OH
10 アイ エ
カ
111
3
5
107
108
109
ア
イ
ウ
エ
ウ
オ
2
4
6
Basic
(7) H-1.0 C-12 N-14 0-16 Na-23 S1-28 P-31 S-232 Ci-35.5 Ca-40 Cu-63.5
112 式量 次の文中の )に適切な語句, または数値を入れよ。
イオン結晶や金属結晶, 共有結合の結晶など)式で表される物
質の相対質量は, (ア)式やイオン式を構成している元素の原子量の
総和として求められ, その値を式量という。 イオンは電子の出入りを伴
うが、電子の質量は陽子や中性子の質量に比べて, きわめて小さいため,
イオンの式量を考える際に電子の質量を考慮しなくてよい。したがって,
Ca²+ の式量はイ), CI-の式量は(ウ)であり, Ca²+ と CI- か
らなる塩化カルシウム CaCl2 式量は (エ)である。
113. 式量 次の各物質の式量を求めよ。
(1) 塩化ナトリウム NaCl
(2) 硫酸アンモニウム (NH)2 SO
(3) 硝酸イオン NOュー
(4) 二酸化ケイ素SiO2
(5) 硫酸銅(Ⅱ)五水和物CuSO4・5H2O
114. 元素の含有量 次の物質中の( )内の元素の質量百分率は何
%か。整数値で答えよ。
(1) 二酸化硫黄 SO2 (S)
(2) 水酸化カルシウムCa(OH)2 (Ca)
(3)
アンモニウムイオン NH4+ (H)
標準問題
115. 原子の質量 ベリリウム原子Be の相対質量を9.0. 炭素原子
12C1個の質量を2.0×10-2gとすると、 ベリリウム原子 Be 1個の質
量は何gか。
116. 同位体と原子量 ホウ素の原子には2種類の同位体1
があり、相対質量はそれぞれ10.0と11.0である。 ホウ素の原子量を 10.8
とすると, 1B の存在する割合は何%か。
112
I
113
1
イ
2
3
4
5
1
ア
114
2
3
115
116
Standard
9. 87-970-COMM
物質の変化
|||
61
基本例題14 物質量
基本問題 118-119-120
アンモニア NH」について,次の各問に答えよ。 ただし, アンモニアのモル質量は17g/mol である。
(1) 3.4gのアンモニアの物質量は何mol か。 また, このアンモニアは標準状態で何Lの体積を占めるか。
(2) 標準状態におけるアンモニアの密度は何g/Lか。
(3) 0.50molのアンモニアには何個のアンモニア分子が含まれるか。 また、 水素原子は何個含まれるか。
解説
(1) 物質量 (mol]モル質量 [g/mol] 17g/mol
気体1molは標準状態で22.4L を占めるので、
22.4L/mol×0.20mol=4.48L=4.5L
3.4g 0.20mol
(2) 1molのアンモニアの質量は17g. 標準状態における体積は22.4Lなので、
質量 [g]
17g-0.758g/L-0.76g/L
密度[g/L] -- 体積[L] 22.4L
(3) アンモニア分子NH』 の数は 6.0×10² / mol×0.50mol=3.0x10²
アンモニア1分子には3個の原子が含まれるので, H原子の数は、
3.0×10²×3=9.0×10²
基本問題
117. 物質量 次の文中の ( に適切な語句または数値を入れよ。
原子 分子, イオンなど, 粒子 6.0×10個の集まりを1molといい
mol を単位として表された量を( ァ )という。
原子量は, 原子 6.0×10個の質量をグラム単位で表した値に等しい。
たとえば、アルミニウムの原子量は27なので, アルミニウム原子1mol
の質量は (イ)gであり, この中にウ)個の原子を含む。
118. 物質量と粒子の数 次の各問に答えよ。
(1) 1.5molのネオンには何個のネオン原子 Ne が含まれるか。
(2) 3.0×10² 個のマグネシウム原子 Mg は何mol か。
(3) 1.0molの二酸化炭素CO2 には、 何個の酸素原子0が含まれるか。
119. 粒子の数と質量 次の各問に答えよ。
(1) 14gの窒素 N2 に含まれる窒素原子Nは何個か。
(2) 3.0×10個の硫黄原子Sは何gか。
(3) 1.2×10個のカルシウムイオン Ca²+は何gか。
(4) 9.5gの塩化マグネシウムMgCl2 に含まれる陽イオンと陰イオン
の個数の総和を求めよ。
ホホル
117
ア
1
118
1
2
3
119
1
2
3
4
解答
(1) 0.20mol, 4.5L
(2) 0.76g/L
(3) NH33.0×10² 個
H:9.0×10個
Basic
原子量) H-1.0 C-12 N-140-16 Mg-24 S1-28 P-31 S-32 Cl=35.5 K-39 Ca-40
120. 物質量 次の表の空欄に適切な数値を入れよ。 ただし、気体の体積は標準状態における値とする。
物質量 [mol]
質量(g)
分子の数個
体積(L)
分子
メタン
窒素
硫化水素
|分子式 モル質量 [g/mol]
CH4
N₂
H₂S
オゾン 0₁
オ
ケ
カ
tz
2.0
(1) マグネシウム原子 Mg
(2) グルコース分子 C6H1206
(3) 硫酸イオン SO-
121. 気体の密度 温度, 圧力 体積が同じとき、 次の気体を密度の小
さいものから順に並べ, (ア) (エ) の記号で答えよ。
(ア) 水素 H2
O
(イ) 塩素 Cl
(エ) 二酸化硫黄 SO2
7.0
123. 原子の数の比較 次の各物質10g中に含まれる原子の数が最
も多いものはどれか。 元素記号で答えよ。
(ア) 炭素 (イ) リン (ウ) カリウム (エ) ケイ素
124. 気体の分子量 次の各気体の分子量を求めよ。
(1) 分子1個の質量が 5.0×10-2g である気体
(2) 標準状態で2.8Lの質量が5.5g である気体
(3) 標準状態での密度が1.25g/Lである気体
(4) 同温同圧で, 水素の質量の13倍の量をもつ気体
ウ
d
122.粒子の質量 次の原子,分子, イオンのそれぞれ1個の質量を. 122
有効数字2桁で求めよ。
3.0x10²
121
1
2
3
123
124
1
2
3
4
2
5.6
10. 物質量 49
物質の変化
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9396
50
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
5884
42
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5257
21
【受験】*生物基礎*全範囲
4341
6
生物基礎 免疫
3395
32
生物基礎
3328
21
【生物基礎】顕微鏡/スケッチ/ミクロメーター
3298
13
【生物基礎テ対】生物の体内環境
2280
12
生物基礎バイオーム語呂
1821
21
生物基礎 第1章 I
1554
39