進路えらび
高校生
解決済み

教育学部を目指している高1です。
大学では教育心理学を専門的に学び、卒業後は中学教諭(国語か数学)になりたいと思っています。
そこで、中学校教員免許の取得をめざしながら,同時に教育心理学に関する授業を専門的に履修するコースがないかなといろいろ調べてみたのですが、見つかりませんでした。

そのようなコースのある大学を知っている方、
おすすめの調べ方があるよという方、
教えてください。お願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

本当にありませんか?
教職を取るには教育心理学の授業が必修で、教職が取れるどんな大学にも設置があります。ただし、専任の教員が、教員史、教育哲学など心理学以外の専門なので教育心理学は非常勤講師の授業しかないパターンはありますが…
それにしたってゼロではない筈です。

あと、中学国語や数学で教職を取ろうとしているから、そっちの方で引っ掛かる場所を探せていないのかもしれません。教員免許というのは、必要単位すら取ればどんな科目でも取れます。
大学HPには教育学部ならだいたい社会科の教員免許を学部で授与しているとあるかと思いますが、それは社会科以外が取れないという意味ではなく、他教科は他教科教員免許の制度で自分で自治体に申請すれば取れます。理科は実験の兼ね合いで他学部生が授業を取れないパターンはありますが、国語数学、特に国語は大概の大学で取れるでしょう。

Boojum

あとは、教育心理学に重きがあるなら、いっそ教育学部ではなく心理学専攻まで広げてみるとか。
授業の履修は忙しくなりますが、教員免許と専門科目を両立する道は1つではありませんよ。

ゆう

「自治体に申請すれば〜」は初めて知りました。そして、確かに教員免許と専門科目を両立する道は一つではありませんね。
まだまだ調べきれていないところがありそうなので視野を広げてもう一度調べ直そうと思います。
ご意見本当にありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉