[2]
●正方形の一辺の長さがよく見えません。もし、8cmならの計算です
―――――――――――――――
□-〇+◇を考えます(円周率は3.14としています)
□は、一辺8cmの正方形で、8×8=64
〇は、半径4cmの円で、4×4×3.14=50.24
◇は、対角線8cmのひし形で、8×8÷2=32
64-50.24+32=41.76 【41.76cm²】
―――――――――――――――――――――――――――――――
②
●これは、はっきり見えます
――――――――――――――
□-〇×4を考えます(円錐い率は3.14としています)
□は、1辺12cmの正方形で、12×12=144
〇は、半径3cmの円で、3×3×3.14=28.26
144-28.26×4=144-113.04=30.96 【30.96cm²】
ありがとうございます!
助かりました«٩(*´ `*)۶»