✨ 最佳解答 ✨
国語→単元テスト解き直し、ワーク周回&文章問題暗記、範囲の漢字書けるようにする
数学→ワーク周回&分からないとこなくす、解けなかったとこ何回も解く、教科書の太線見て用語確認
理科→ワーク周回&できなかったとこは教科書に戻って確認、暗記、教科書の太線などをもとに赤シートで隠せるノート作成
社会→歴史:範囲のとこ年表作成←ゴロを書き込み覚える! ワーク周回、教科書めっちゃ見直す
地理:教科書みる、ワーク周回
英語→ワーク周回、単語書きまくり(暗記)、文法確認
私は塾でワークのコピーもらって周回してるけど、塾行ってなかったら周回難しいかも…
でも参考になれば嬉しい😊 ちなみに、歴史の年表づくりはめっちゃ役に立つよ!
私も本格的なまとめノート?みたいなのは作ったことなくて、えらそーに言える立場でもないんですけど、学校の資料集(歴史の参考書とかでもいいと思う)に載ってる年表をルーズリーフに写して、ゴロは出来事ごとに一つ一つ検索してました!
↓この人のサイトよく参考にしてた!(検索で大体上に出てくる) 語呂合わせ色々あるし、出来事の内容も振り返れるよ!
https://nihonshi-goro.com/sekigahara-no-tatakai/
大体、テスト1週間前には作り終わって、毎朝or毎夜、見て暗記してました!
ノートまとめとか全然上手くなくて、初めて作ったやつなんですけど、良かったら参考にしてください!↓
(後々雑に書き込んでいるため汚いです💦&多分、年号もオレンジで書いた方が良かったかもです💦)
!!?ありがとう😊
めちゃくちゃわかりやすいので参考にします!URLまでありがとう!
ありがとうございます
わたし、理社めっちゃ苦手なんですが、
理科はひたすら暗記します‼︎
社会は、語呂はどこから見つけたりしますか?
ノートとか?? 自分で考えたりですか?
ありがとうございました!
5教科全部載せてくれてありがとうございました!😊