✨ 最佳解答 ✨
暗記が苦手なら、ひたすら論理に注目してやるしかない!
例えば、社会。
一般的には暗記科目と言われていますが、僕は暗記以外にも勉強方法はあると思っています。
それは、「論理に着目して説明する」ことです。詳しくは、僕のノートに勉強法紹介(地理歴史編と公民編)があるので良かったら見てみてください。
中学の社会ではある程度は暗記で対応できますが、高校の世界史や日本史を暗記で乗り越えようとすると、潰されます。なぜなら、中学社会と比べ、圧倒的に量が多く、登場する国などを比べていく必要があるからです。
とても、暗記では無理です。
暗記が苦手だと思うなら、暗記をやめてみたら良いのではないですか?
僕は、教科書と資料集をじっくり読み、インターネットを利用してさらに細かく調べ、それで得た知識を総動員して、出来事などについて教科書レベルまたはそれ以上の説明をすることをおすすめします。
それの何か良いのか。
暗記するよりよく頭に入るようになります。
暗記すればするほど、忘れやすくなります。
「覚えられない」と嘆く人、たくさんいますが、その原因は「暗記」にあるのかもしれませんよ。
勉強としてやっていた「暗記」が、勉強能率を下げていると僕は思います。
試しに、Wikipediaで「フランス革命」について調べてみてください。
だんだん、訳がわからなくなると思います。
歴史の勉強って、実はめちゃくちゃ頭を使わないと理解できないんです。
世界史好きの僕でさえ、たまにわからなくなりますから。
なので、結論としては、
①暗記を無理にする必要はない
②教科書などを使って、「説明する」クセをつける
こんな感じです
詳しくありがとうございます🐒💓
参考にさせていただきます!