Study tips
國中

新中学一年生なのですがどのくらいまで予習をするべきでしょうか。算数が苦手なのですが、1年生ではどこが1番つまずきやすいでしょうか?また他の教科でやっておくべきところはありますか?先輩方の意見をお聞きしたいです

解答

「どのくらい」っていうのは学校のレベルとかがあって一概には言えないですが…
どんどん先取り出来ればいいと思います!
今は映像授業とかもあるので出来ると思います!
学校で配布されたワークが解けるレベルまで!

めろんぱん

あと補足で英語も予習することをオススメします
数学と英語は積み上げ型なのでつまづいたら終わりです…
言うなればスポンジのないショートケーキみたいな。

留言

算数が苦手でわからない単元かあるなら算数から復習しましょう。
小数や分数が入った式の計算、割合の計算や速さの計算、単位量あたりの数の計算、比の計算などは中学でもあたりまえのようにでてくるので、最低限押さえておかないといけないことです。
数学は、夏までに一次方程式が終わっているくらいが理想ですが、とにかくちゃんと理解して問題も解いていくことが大切で、下手に急いでも理解していないとついていけなくなります。
つまづきポイントは、正負の数の応用問題、文字式の扱い方(引き算などは特に)、一次方程式の応用問題、比例反比例などだと思いますが、人それぞれだと思います。

ブドウくん

他の教科だと英語を予習するべきです。

留言

高校入試にある5教科はこつこつやっておけばあとあと楽です。
授業前に少し教科書を見て内容を理解することもいいと思います。
わからないままにしておかないように,わからなくなったらすぐ聞く。を徹底していけば大丈夫です🙆‍♀

留言
您的問題解決了嗎?