History
國中
已解決

日米修好通商条約って何で結ばれたんですか?
日米修好通商条約ってどんな条約ですか?

解答

✨ 最佳解答 ✨

アメリカが日本と貿易したい!!と言って無理やり結ばされた不平等条約です。
外国人が日本で犯罪を犯しても日本の法律で裁けない領事裁判権を認めており、関税自主権がありませんでした。
ちなみに、その前に結ばれた日米和親条約はアメリカと清の貿易の途中に燃料補給したいから開国してー!っていう条約です。
わかりにくかったらすみません💦

ととと

日米和親条約では、下田と函館の二港
日米修好通商条約では、函館・神奈川・長崎・新潟・兵庫の五港を開港しました!

白子

ありがとうございます

留言

解答

日米修好通商条約は、1858年、清(中国)フランスとイギリスの連合軍に負けたのを当時の大老の井伊直弼が朝廷の許可を得ずに結んだものです。

☆内容☆
①5港を開く(神奈川(横浜)、新潟、函館、長崎、兵庫(神戸))
②不平等条約を結ぶ
⬇️
・日本に領事裁判権がない
・アメリカの領事裁判権を認める

(アメリカと不平等条約を結んだ後、ロシア、イギリス、フランス、オランダとも不平等条約を結びました(安政の五カ国条約))

★追加★
1853年ペリー来航
1854年日米和親条約◀︎間違えないように
1858年日米修好通商条約
(中学生の範囲では、キリがいい出来事が4年後に起こることが多いように感じるので覚えてると楽かも知れません!!)

間違えている点があったらすみません😭

留言
您的問題解決了嗎?