Questions
國中
已解決

中学2年生です。
高校受験の内申点についてですが、1.2年生の内申点は、どうやって出されるのでしょうか。

解答

✨ 最佳解答 ✨

昔は相対評価と言ってクラスにいる生徒数の内、どれくらい点数が高いかを見て評価していましたが今は絶対評価と言って提出物を出さなければ5は貰えません。1、2年生の内申だからと言って厳しくつけたりしませんし3年生だからと言って甘くすることもないです。
コンピュータにその人がとった点数、授業態度、提出物ができていたかを打ち出して計算するらしいですよ。
実技教科は実技の評価が大半を占めます。特に美術、保健体育は7~8割をしめるので頑張るしかないです。

かりん

1年生 35 38 38
2年生 38 40
が、今のところの内申点です。高校受験では、この場合調査書に何点と記載されますか?

Nn_nt

三学期の成績ですね。一応高校にも3年間を通した学校での態度だったりも送られます。ですが、高校もいろいろあって、1、2、3年間の3学期の成績を足して評定が足りているかを見る学校もあります。この場合だと38+今回出る評定+3年生の3学期に取る評定です。
もう1つは3年生の3学期の成績が高校に送られる場合です。その他にも細かく分けられるので、自分が行きたい高校を調べておく必要があります。そして、その高校がどのくらい評定を重視していかなど。内申が高くても一定の点数のボーダーに届かなければ落ちます。
内申が低くても当日点が高ければ受かります。

Nn_nt

何か分からなかったりしたら、聞いてくださいm(_ _)m

かりん

ご丁寧にありがとうございます。
ということは、1.2年生の場合、1.2学期の評定は受験に全く関係がないということになりますか?
今学期はテストを結構頑張って全部学年順位一桁に入られたのですが、3学期の学年末テストで点数が悪かったら、それも全て水の泡ですかね…

Nn_nt

高校によってはそうなります……。
自分は今中学3年生ですが、1、2年生の頃に勉強を全くしてこなかったので必死に勉強しています。自分が頑張った分だけ後々自分に返ってきて、自分がサボったりした分も後々返ってくるというのは本当です。あなたが今回頑張った分は、どのような形であれ必ず良い形で返ってくると思います。2年生で頑張れたというの凄いことですし、これも全て水の泡になると思わないで下さい。

Nn_nt

何かあればまた話を聞きますよ。

かりん

やっぱりそうなんですね…。
アドバイスありがとうございます。
正直ここ最近全然勉強出来ていなくて、言葉がとても心に刺さりました。受験生になって後悔しないように、また立て直して全力で勉強していこうと思います。
何度も質問に答えていただいて、本当にありがとうございました。

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉