Questions
國中

1年生なのですが2年生までにやっていたほうがいいことってありますか?(なんでもOKです☺️)

解答

数学や理科は一年内容が出来ないと壊滅します。特に一次方程式や小学校の範囲ですが比例、反比例が出来ないと連立方程式、一次関数、更に中三の二次方程式でつまずくと思うので頑張ってください。あと理科なら基本的な原子記号とか、○○類(生物)や電気の分野の予習はした方がよいでしょう。あと、新聞に載ってる天気図は地学の勉強になります。英語 社会のの単語や漢字も予習が大事かと思います。

留言

数学の一次方程式は必ず必要になります!これから、連立方程式、一次関数、二次方程式………など、数学はどんどん難しくなっていくので、復習は大切です!とくに、数学と英語と国語の復習をオススメします!

留言

国語の文法 数学の方程式の予習
英語の復習 理科全般の計算
しといたら、楽だと思います。

留言

1年生の復習ですかね〜
図形問題の公式とか、例えば扇形とか円柱の公式とか
復習しておくと楽です
2年生最初は計算問題から入りますが・・・
実力テストなんかで何気に出てきてます
あとは自分の苦手だと思うところを復習しておくぐらいですかね

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉