TOEIC・English
大學

大阪大学志望の高2です。英語の成績が大変悪く、夏の河合塾全統高2模試では偏差値が54.3でした。長文が苦手なのでスタディサプリの高3用肘井先生の読解編を学習しようと思うのですが、ハイレベルかトップレベルかで迷っています。テキストを見た感じハイレベルが今の自分のレベルだと感じたのですが短い文章が多く、長文対策になるのかと不安になりました。そこでハイレベルのテキストを見ると難しいと感じはしましたがしっかりと予習復習をすれば学習向上が期待できそうな内容でした。もしトップレベルがハイレベルの内容をほぼ網羅しているのであればトップレベルからやりたいと思っています。どちらの講座を取るべきでしょうか。ご回答お願いします。

解答

英語がそのくらいの偏差値なら、まずハイレベルやって、それが完璧になってからトップレベルの方がいいですよ。

留言
您的問題解決了嗎?