解答
※どの程度把握されているのか分からな
いので、偉そうに解説させていただき
ます。
道のり÷時間=速さ
道のり÷速さ=時間
速さ×時間=道のり
(2)630(km)÷3(時間)=210
480(km)÷2(時間)=240
(道のり÷時間=速さ)
解説
3時間(時間)に630km(道のり)走りま
す。1時間に何km走ったか(速さ)を求
めることで後者の式と比べることが出
来るので、630÷3で速さを求めます
後者も同じやり方を使います。
計算したらどちらの数が大きいのか比
べると、どちらが速いのかを求めるこ
とが出来ます。
(3) (360÷4)×(60×60)
(秒速は時間です)
解説
4時間に360m走るので、360÷4
(道のり÷時間)になります。
この計算の答えは90ですが、これで
は時速になってしまうので、秒速に
直します。
やり方は簡単で、60掛けるだけでで
きます。その為、60掛ける➝分速
もう1度60掛ける➝秒速
になるので、 ×(60×60)をします。
なので、(360÷4)×(60×60)
=324000
答えは秒速324000になります。
入りきるか不安なので、下の回答で分けて書きます。
(10)
番分からない…
どうしよ…( ̄▽ ̄;)
申し訳ありません。
(15)(310÷10)÷(60×60)
(道のり÷時間÷60×60)
解説
速さ=道のり÷時間なので、
310(道のり)÷10(時間)です。
しかし、この式の答えは、
秒速○○kmなので、これを時速に
直さないといけません。
秒速を時速にするには(60×60)
をすればいいので、
(310÷10)÷(60×60)になります。
310÷10=31
31÷60×60=0.00861111です。
なので答えは、
時速0.00861111km(笑)です。
もう出来る気しないので申し訳あり
ませんが、どなたかお願い致します
ちゃっかり、(3)も間違えてます…
60÷60してください
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
(3)の修正
×秒速は時間です。
○秒速は速さです。
間違えてしまって申し訳ありません。
(7)2600÷65
(道のり÷速さ)
解説
2.6kmだと計算しにくいので、mに直します。
2.6km=2600m
時間を求める公式は、道のり÷速さ=時間なので、
2600(道のり)÷65(速さ)=40(時間)
つまり答えは、40分です。
(8)5820÷60
(道のり÷速さ)
解説
時間を求める公式は、道のり÷速さ=時間なので、
5820(道のり)÷60(速さ)=97(時間)
つまり答えは、97分です。
(あまり自信ありません…。間違えてたら(´•̥ω•̥`)<スイマセン!!)
(9)42÷140
(道のり÷時間)
解説
まず、時間が、○時間○分のままの状態で
計算
すると、めんどくさいし、難しいので○分
に直します。2時間20分は60+60+20で
140なので、
42÷140になります。42÷140=0.3です。
なので答えは、0.3kmです。
(300mにしてしまうと、問題に'時速何"
kmですか'
と書かれているので、不正解になってしま
います。気を付けて下さい。)