この中だと偏差値60ぐらいの高校に受かるためにはどの参考書がいいか教えて下さい。
解答
解答
自分自身と自分の双子の兄の経験をもとに書きたいと思います。
まず、公立なのか国私立なのかによると思います。
最高水準は偏差値70越えの国私立高校志望の層が使う感じの問題集だと思います。僕もこれ使ってました。写真にはないですが、ハイクラス徹底問題集や上級問題集も同じような感じです。
公立高校入試を第一志望で行くのであれば、受験研究社の自由自在や実力突破という問題集がおすすめですね。基本から応用までの網羅量がちょうどよくて、良問が多く解説もまあまあ丁寧でした。きちんとこれだけというやつはあんまり見たことはないですが、さっきあげた2つと同じような、基本問題から公立高校入試の入試問題と少し難しめの国私立の入試問題があるようなものがいいんじゃないでしょうか。これをやっていくときに、できの悪い単元は復習していく感じで進めたらいいと思います。
秋(10~12月)あたりからは、全国高校入試問題正解で全国の入試問題を時間計りながらゴリゴリすすめればいいと思います。これは、たくさんの問題に触れることだけでなく、問題の取捨選択や時間配分などの練習でもあります。
受験の一か月前くらいから自分の受ける都道府県の赤本5年分をやって傾向を掴めばいいと思います。
国私立ならばあんまり全国高校入試問題正解をやる意味はないと思います。それをするくらいならば、受ける私立高校の赤本をAmazonとかで15~20年分手にいれて、その傾向をつかんだ方がいいと思います。僕の場合は国立高校を受験しましたが、15年分その高校の赤本をやったのでだいたい出やすい問題とかがわかるようになってきました。
ありがとうございます。
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます。