✨ 最佳解答 ✨ りは 約6年以前 国語 漢字や文法など 算数 割合 計算 図形 理科 公式 社会 歴史一通りの流れ ですかね。 歴史はもう一度最初から戻って 小学校より詳しく教えてくれるので、 一通りの流れだけは頭に入れたおいたほうがいいと思います。 コハル 約6年以前 ありがとうございます!!(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝) りは 約6年以前 いえいえ、 ベスアンありがとうございます😊 留言
消去アカウントです 約6年以前 国語>>>漢字 算数>>>公式を覚える❗ 理科>>>1番最初に植物をやるからざーっと 👀を通しておくといいです🌠 社会>>>地理→世界地図の 暗記 歴史→最初で縄文時代とかやるから そのくらい前のを 見ておく。(歴史は 私の学校では 織田信長の前位まで 1年生でやりました!) 参考までに どーぞ😁💕 コハル 約6年以前 ありがとうございます!! φ(・ω・`)メモメモ 留言
れもん 約6年以前 国語→漢字とか 算数→割合、比例、速さ 理科→植物らへん 社会→日本地図全部暗記&世界地図ちょっと暗記 社会歴史→だいたいの流れをつかむ こんな感じかな?参考になれば嬉しいです! コハル 約6年以前 ありがとうございます!! れもん 約6年以前 植物と地理は中学生で1番最初にやるから やっといた方がいいよ👍 コハル 約6年以前 ドキドキ😍ありがとうございます!! れもん 約6年以前 頑張ってね!(*^o^*) コハル 約6年以前 はい!! 留言
サラ 約6年以前 お久しぶりですーー 国語>>>>漢字(6年生の) 算数>>>>分配法則とか計算系 理科>>>>植物とか 社会類 歴史>>>>ちょっと有名な歴史の人々 地理>>>>北方領土、都道府県 参考になるかわからないけど…… コハル 約6年以前 サラありがとう〜 留言
ありがとうございます!!(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)