秋花月和奏 約6年以前 こんな感じでフリースペースを作って ・先生が言ってたこと ・簡単な覚え方(塾で言ってたこと、調べたこと) などです! *図やグラフは小さく書かないようにしましょう。先生がどんなに小さい図を書いても、振り返ったとき文字の方に目がいってしまいます。 あなたが覚えられるのならば、学校以外のことを書いておいても、のちに振り返ったときに役立つと思いますよ。 自分で見ていてわかりやすいノートを作りましょう! また、周りのノートを参考にするのもいいと思いますよ。 ❥⃝ 約6年以前 分かりました!! 先生の話をしっかり聞いて わかりやすいノートを作ります。 留言
カワウソ 約6年以前 自学ノートは、 右に6:4~7:3辺りに線を引き、 右に問題を解き、直しや加えて覚えたい所を 書きます。 また、左に2本線を引き、ページと問題の大問の番号 を書きます。 写真は、国語ですが、直しの際 暗記することは青 ポイントなどは、緑で直します。 参考になれば嬉しいです ❥⃝ 約6年以前 とても参考になりました! 留言
カワウソ 約6年以前 授業ノートは、 暗記したいところは、オレンジにしてます。 その時にオレンジを( )でくくるとどこが穴埋めのところかパッとわかるのでおススメです。 また先生等がおっしゃったことのメモや付け足したいことは、緑で右側を中心に書いてます。 青は、準大切くらいのものを書きます。 先生によって書く量が違うので一概には言えないですが行間を広く持つと見やすくなると思います。 (長くてすみません。) ❥⃝ 約6年以前 ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕✨ 留言
分かりました!!
先生の話をしっかり聞いて
わかりやすいノートを作ります。