Study tips
國中

受験まで3週間くらいなんですが、過去問だけやるという勉強法はどう思いますか?
ちなみに偏差値は50くらいです。

解答

【回答】 
過去問は是非することをオススメします!
しかし、分からなかった単元が○つけをしてあるとおもいます!
そこを重点的にするということが大切です!下記の図のようにしてみて
下さい!
〔図〕
過去問する→○つけする→分からなかったらその単元をする
→わかるまでその単元をする→違う年度の過去問をする→〔循環〕
★頑張ってください★

参考にします!
ありがとうございます!

留言

過去問は、その傾向をつかむと共にその種類の問題でどれだけ点数がとれるかということですが、最初はとりあえず解いてみましょう。最初にとくときは、いかに点数をとったか、ではなくどれだけ間違えたかです。
間違えた問題は解説を読み理解して再び解き直すことが大切です。答えを覚えるのではなく、考え方を理解しましょう。
何度かやってもなかなか解けなかったり、解説を読んでもよく理解できなければ、この種の問題を解くことです。
数学や国語は上記のように、国語は主観を捨てて客観的に考えるようにしましょう。
理科や社会には必ず傾向があります。社会であれば、記号が多いとか、記述が多い等。
理科であれば実験が多い等。
英語は、アウトプットを意識した学習を行うと頭に入りやすくなります。
上記はあくまで参考までに……、自分の信じる方法が一番だと思います。僕も受験生です。お互い頑張りましょう。

答えていただきありがとうございます!
参考にします!
受験頑張りましょう!

留言
您的問題解決了嗎?